このページは CSS 対応のブラウザでご覧下さい。
(Mozilla 1.2.1/Opera 6.05/IE 5.5sp2 で確認してます)

過去の一言( 2001年 分)

[トップページに戻る]
[過去の一言(2000年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2002年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2003年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2004年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2005年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2006年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]


12月31日の一言

21 世紀最初の 1 年もついに今日でおしまいですね…。
というわけで、とりあえず今年プレイしたゲームの俺的ベスト 5 を発表です。
  1. BUSIN -Wizardry Alternative-
  2. ZWEI!!
  3. ゼルダの伝説 不思議の木の実
  4. テクニクティクス
  5. 黄金の太陽
てなかんじです。あと、次点として GBA ヒカルの碁 をあげておきます。
はっきりいって、今年は年末商戦に入るまで個人的にはずーっと不作続き、
という印象だったのですが、年末に買った RPG 2 本はいずれも非常に楽しめました。
テクニクティクスと黄金の太陽はもう一息でもっと印象が良くなったのになぁ、
と思った作品でしたが、どちらも詰めが甘かった印象があります。

来年は年間通して遊べるゲームが出てくれることを祈るばかりです。
(自分でなんとかせい、という意見もあるでしょうが(^^;)

12月27日の一言

「ZWEI!!」クリアーしました。
ラスト直前のセーブデータで総プレイ時間 23.5 時間、 Lv25 といった感じです。
感想ですが、
「とりあえずゲーム自体は面白い」「UIはもう少し改善してほしい」
「ボスは全般的に弱すぎる気がする」「図鑑や日記などの細かい配慮がいい感じ」
「ボリュームはちょうどかな?」
といったところでしょうか。とりあえず買ってよかったと思ってます。

しかし、まだいってないダンジョンやら使い方のわからないアイテムやら
出てきていないミニゲームやらがたくさんある状態なので、
もうちょっとプレイしてみるつもりです。

12月25日の一言

ここ数日で Wizardry を 3 つも買ってしまいました。
GBA「Wizardry SUMMONER」と Win「Wizardry COLLECTION」「Wizardry 8 日本語版」
です。
SUMMONER は、とりあえず通勤時間のお供にする予定。
COLLECTION は、あんまり評判良くなかった気がするなー、と思いながらも、
いいかげん手元に残っている 98 版のパッケージも邪魔になってきたしなぁ、
ということで購入。
#8 は、そんな、 7 年も経ってからようやく続編出されても、
もうこっちは出ないもの思ってとっくの昔にあきらめてたよ、
今更出されてもやらないだろうなぁ…、などと思いつつも買ってきてしまいました。
こうしてまたもや解いてない Wizardry がたまっていってしまってます…
なんだかなぁ。
# ちなみに現在、
# クリアー済み:
# 本編 #1,#2,#3,#5,#6
# 外伝 #1,#2
# BUSIN
# 積み残し:
# 本編 #4,#7,#8
# 外伝 #3,#4
# エンパイア #1,#2
# DIMGUIL
# SUMMONER
# で、合計 9 本積み残し中です…ついにクリアー済みを超えてしまった…。

12月24日の一言

「ZWEI!!」始めました。今、プレイ時間約 11 時間でキャラのレベル 11 ぐらいです。
最初に取り返してくれ!といわれた某アイテムを現在 2/6 取り返したところです。
…結構 ARPG にしては長そうな雰囲気でしょうかねぇ。
ちなみに、結構面白いです。アクション(というかシューティング的なもの)が
苦手でなければ割とお勧めかも。あと、曲も民族音楽調で割と好みです。

そして、ゲーセンでは遂に「斑鳩」が出回り始めましたが…
レイディアントシルバーガンよりも更に敵の配置と弾がマニアックになった印象です。
今回はついていけるのか、今から不安…。

そして、もう予約済みの A7M266-D ですが、 USB 周りの不具合で出荷延期!
でがっかりしていたら更に再延期になったようで…。
まぁ、 USB の不具合は USB2.0 ボードつきになるそうなのでまぁいいのですが、
年内に入手できなくなってしまったのが悲しいです。
(せっかく新しい電源を買ってきて迎撃準備してたのにー)

12月18日の一言

/.J で日本語化キットの紹介を見て、よさげに見えたので、
ここ数日 Windows で Opera 6.0 を試しています。
で、感想ですが、「ほぼ満足」です。良いと思ったところは、
といったところです。まぁ、悪いところも当然ありまして、
などがありました。
最初のを除くと、まぁまだ不安定なところもある、といったところでしょうか。
ですがまぁ、しばらくはメインで使ってみるつもりです。わりとお勧めかと。

12月16日の一言

ようやく BUSIN クリアー。クリア時のキャラの平均レベルは 22 でした。
ラスボスよりも最終フロアのザコ敵のほうが強かった気が…。
で、エキストラダンジョンにいけるようになったようなので早速いってみたのですが、
そのへんのザコにすら全く歯が立ちませんでした。むぅ。
もっと鍛えて再挑戦するか、いろいろとやり残したイベントがあるのでこのまま
2nd プレイにはいるか悩みどころです。

あと、昨日秋葉に行ってみたものの、結局 A7M266-D は手に入らず。
予約だけして帰ってきました。あぁ、これで来週は出費地獄になることが確定。
(マザーボードと電源とメモリと CPU x 2 と・・・)

12月15日の一言

・・・というわけでまたもや 2 週間ぶりの更新というていたらく。
相変わらず BUSIN ばっかりやってるもんで、ネタらしきものもなく。
# 現在やっと B10F 突入。のんびりと楽しんでます。
# 今まで買った PS2 ソフトの中ではダントツの出来かと。
# おかげで、先日購入した ICO も、放りっぱなしです。

が、ついに Dual Athlon マザーの本命、 760MPX チップセット搭載の
A7M266-D と GA-7DPXDW がそろそろ出回るようで、入手次第遊んでみる予定。
思えば初代 Athlon のでたころからずーっと Dual にしようと企みつづけてきたのが
ようやく念願かなうわけで、感無量といった感じです。

12月01日の一言

なんというか、ここしばらく特にねたになるようなことがないような
ダラダラした日々を過ごしてました(とはいっても仕事では暇でもないのですが…)。
とりあえず 23 日に「ミスタードリラーグレート」を買ってみましたが、
なんというか、「もう、この辺で最後にしてください、たのむから」と
思ってしまったり(ゲーム自体は楽しいのだけども)。
# キャラがやたら増えたり、追加ルールでどんどん複雑になったり等、
# 見れば見るほど某ぷよの衰退ぶりが頭をよぎる…。

29 日の怒涛の新作ラッシュはとりあえず何も買わずにパスしました。
多分 MGS2 は BUSIN をといてから買うような気はしますが。

11月19日の一言

封筒のラベルが白かったりで、ここしばらく呆けていました。
まぁ、久々にのんびりと年末年始を過ごせると思えば悪くないかも。

さて、ここ最近、先日買った「BUSIN」をやっているのですが、面白いです。
要はベースがウィザードリーの別ゲームなのですが、
成長システムとか戦闘システムとかがいい感じにグレードアップしてます。
# 魔法の習得方法がアイテムの合成によるものに変わっていたり、
# 複数人で協力して特殊な攻撃や防御を行うシステムがあったりします。

ちょっとバランスがマニアック向きではありますが、
チュートリアルもなにげに充実していたりして、
久々に Wiz フリーク以外にもお勧めできるかんじです。
# 死んだら即ロストになる「死神憑き」のステータスが増えていて、
# 常に冷や冷やした冒険を送れます。

ぬるい RPG に飽き飽きしている方は、ぜひどうぞ。
(↑2001/11/20追記:ちなみに上の記述は普通の RPG としてみた場合の評価で、 Wiz としてはぬるいほうです。念のため。)

ところで、Apache のアクセスログを見ていたらなにやら Nimda からの
アクセスらしき痕跡が…。
今はダイアルアップなのであまり外と繋がっている時間が
長くないにもかかわらず結構な数です。
一応全てアクセス拒否しているので感染被害はないのですが、
それにしても負荷がかかってうざいのでオンラインの間は Apache を
落としておくことに。しかしいい迷惑ですなぁ。

11月07日の一言

ファイルサーバマシンの Kondara 2.0 の cvs と samba 設定完了。
とりあえずファイルサーバマシンはプライマリマスタのドライブを
モービルラックで交換可能にして HDD を各種 OS 毎に複数用意して、
(現在 Kondara/MNU Linux 2.0 , BeOS 5(今まで使っていた環境) , Win98 の 3 つ)
プライマリスレーブの HDD を FAT32 のデータ置き場として使う、
という構成なのですが、まぁしばらくは Kondara をメインに使おうかと。
あとは cvs リポジトリをデータ用のディスク上ではなく、
OS 用の HDD 上に置いたので、それを cron でデータ用 HDD 上に定期的に
バックアップするように設定をして、それでひとまず設定終了の予定です。

11月04日の一言

まだまだ環境整備 & 移行作業中です。
とりあえずは何とか ThinkPad s30 で Apache & eruby が動くようになったので
ようやくローカルで web の確認をするための環境もノートに移すことができました。
以前デスクトップ機で同様の環境を作ったときには eruby は mingw 版をソースから
インストールして使っていたのですが、なぜか eruby の最新版(0.9.7)が mingw で
うまく make できなかった(ruby-list でそんな話題は見かけなかったので単に私がへたれなだけでしょう…トホホ)ので、
今回は mswin 版をバイナリでとってきて楽をしようと思ったら…
これが iso-8859-1 版のバイナリだったので Apache の設定で
かえって苦労してしまいました。結局 Shift-JIS で動かすために、

#!c:/tools/cygwin/bin/sh.exe
./eruby -Ks -C shift-jis $1
なんてスクリプトを書いて eruby と同じディレクトリに置き、
これを実行することでごまかしたという…(かっこ悪い)。

まぁ、ともあれこれでまた少しは更新ペースをあげられるといいなぁ、
なんて思っております。

10月25日の一言

さて、本業の方が一息ついてきた現在、
家に帰ってからは次なる趣味プロジェクトのための準備を
色々とやっているところです。
とりあえず羅列してみると、
てな感じです。
現在次期主力 OS を放浪中のため、クロスプラットフォームを
念頭においた環境整備となっています。
しばらくは Win2000 + cygwin + Meadow てな開発環境で、
gcc + SDL + STLport を使って、
Win32(Mingw)/Linux/FreeBSD/BeOS ぐらいを対象に進めていこうかと企んでいます。
# デスクトップ機をメイン環境としてやるのなら
# 開発環境を Kondara/MNU Linux 2.0 にするのもいいかなー、と思ったのですが、
# 今回はノートをメインにすえたので最初から入っている Win2000 のままで
# いこうかと(ノートの OS 入れ替えではあんまり良い思い出がないので…)。

10月20日の一言

…一月休みのつもりが約2週間ほどオーバーっすね。
とりあえず本業のほうは何とか一段落してきました。
が、現在はネットワーク環境でトラブル中…。
ADSL 業者切り替えのため現在ダイアルアップ環境に戻ってしまってます。
今月中には何とか常時接続に戻れるといいなぁ…。
てなわけでまだ本調子とはいきませんがぼちぼち更新再開していくつもりです。

09月06日の一言

つーわけでご無沙汰しております。
現在本業の方が超追い込み状態でここ最近は休み無しどころか
2日に1回しか家に帰っていない状態です…。
というわけでネタも気力もないのでしばらくお休み。
復活は、来月あたりには何とか…。

08月20日の一言

黄金の太陽クリアー。
プレイ時間約 25 時間、レベル 28 てなところです。
つーか、あまりに終わり方が唐突だったので
「ぬ?ひょっとしてバッドエンド?」
とか思って攻略サイトとか調べてしまいましたが、どうやらそうではなかった模様。
割と気に入ってただけに、なんだかな〜。

そして Be 。アンテナとか見ていると、正に葬儀参列者の列と言った趣で
何だか寂しくなってきますね…。
けどまぁ、とりあえず次を模索しないとな〜、と思いつつもあまり代替に
なりそうな物は思いつかなかったりするあたりがもどかしいですな。
現状使っている OS は、
BeOS 5.0,FreeBSD 4.3,Kondara/MNU Linux 2.0,Win2000,Win98
といった感じなのですが、なんかどれも決め手に欠けるというか…。
ま、しばらくは色々併用を続けつつクロスプラットフォームな開発環境に
傾倒してみようかしら、と思っている次第です。
# まずは SDL から…。

08月17日の一言

むぅ。結局 Be の売却先は Palm でしたか。
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/17/b_0816_01.html
そして、残念ながらデスクトップ用 BeOS の開発が続く可能性は
どうやら低いようですね。
けど、 PalmOS に Be の技術が加わってマルチメディア方面に
強くなるのは割と良い感じかと思います。
# PDA 界最強のゲームプラットフォームを目指してくれないかなー、とか。

なんにせよ、 Be 社には、これだけ楽しめる OS を
今まで提供してくれたことに対して感謝したいと思います。
BeOS の考え方や、その周辺で学んだことは
たとえ BeOS そのものがこれから緩やかに死を迎えてゆくのだとしても、
これからも色々と役に立ってくれるものと思っています。

# かつて、 MFC に対する絶望感から C++ そのものに対しても絶望的な気持ちに
# なっていたのを救ってくれたのは BeOS の API(と STL と Qt も少し…)でした。
# もし私が BeOS に出会っていなければ C++ に対して一定の価値を見いだすことは
# 決してなかったと思いますし、お仕事である程度使えるまでに勉強してみる
# 原動力も生まれてこなかっただろうなぁ、と思っています。

08月15日の一言

お祭りも無事終わり、ほっと一息ついているここ数日ですが、
今度は仕事の方の追い込みが…と言う噂も。

さて、割と無理矢理ではありましたが、先日のお祭りで
3年以上も引っ張ってしまった某プロジェクトにようやくけりを付けましたので、
しばらくはもう一度本当に作りたいものを模索する期間にするつもりです。
某プロジェクト自身も当時としては作ってみたいものだったはずですが、
初期設計の甘さやら私の OS の趣味の変遷やらのせいで迷走している内に
楽しい部分よりもしんどいと感じる部分の方が多くなってしまった感も
強かったので…。今度はちゃんと準備期間を取ろうかと思っている次第です。
というわけでしばらくはごちゃごちゃと細かい物を作っては捨て、
な感じになるかな〜、と思っています。

08月07日の一言

というわけで何とか復活です。
まだ日数に余裕がある状態で準備完了してるなんてめずらし〜>オレ
あまりに間が空いたので、ここしばらくのことをなんとなく箇条書き。
てなかんじですか。

07月03日の一言

あ〜、某プロジェクトの進行が遅れ気味なので例年通り(苦笑)しばらく沈黙します。
再開は…例年よりは少し早い予定(今のところ)。

06月26日の一言

せっかく Linux Kit for PS2 を手に入れたのに、
時間が無くてインストールして動くのを確かめただけで止まってる状態。
…貴重な 2000 台の内の 1 台だというのにもったいない。反省。
# 時間が出来たら SDL と Mesa の実験でもしようと思っていたのに。

にしても、試しに KDE(1.1.2) を動かしてみたら、重いこと重いこと。
やっぱメモリ 32M のマシンにそんな無茶やらせてはいかんすね。
というわけで、素直に外から telnet or ssh で入って使った方がよさげかも。

06月17日の一言

Kondara MNU/Linux 2.0 を導入してみたり。
インストール設定でワークステーションを選んでみたのですが、
Kernel 2.4.4 , GNOME 1.4.0 + sawmill + Nautilus , mozilla 0.9 , XEmacs 21.1.14
といった構成で、初期状態でもかなり使える感じ。
デスクトップ環境としての Linux に期待していて、
かつ色々設定するのが面倒だ、という人には結構お勧めではないかと。
# けど、収録されている KDE が 2.2.0alpha1 なんてバージョンなもんだから
# えらい不安定…。KDE 使いたい場合は入れ替え必須ですな。

秋葉原トライアミューズメントタワーに行ってみたら、
「怒首領蜂2」という題名のシューティングゲームを発見。
とは言っても CAVE 作ではなくて IGS という台湾のメーカー製。
出来は…なんかこれだったら出さないで欲しかった、という出来。
「怒首領蜂」の名前さえ冠していなければ、普通の B 級シューティングとして
遊べたかもしれませんが。むぅ。

06月06日の一言

ruby-1.6.4 がでましたな〜、つーわけでバイナリパッケージ化しておきました。
今日も終電で帰ってきて 1 時間ほどでパッケージ化したので、
動作確認は程々な感じです、すんません。

05月31日の一言

う〜ん、めたりっく経営危機ですか…。
大阪にいた頃には使っていたものの、こっちに越してきたときに
大阪と東京のめたりっくのプロバイダ機能部分の違い(Web容量など)や、
ダイアルアップで使っているプロバイダとの関係で
フレッツに乗り換えた身としては、複雑な心境ですね。
・・・せめて携帯とマイラインぐらいは NTT 以外でいくことにしましょうかね。

05月30日の一言

あ〜、お祭り当選みたいですなぁ。
しかも、なんとおもいっきりお誕生日席ですね…。
今回は 3 年越しの某プロジェクトにけりを付ければいいや、
程度の気持ちだっただけに思いっきりカウンター食らった気分、てところ ?
まぁ、頑張らないとね〜。
(ごめんなさい、意味がわからない方は今日の一言は読み飛ばしてください。)

05月22日の一言

samba のログが肥大化するネタを見たのってひょっとしてこれでしょうか?
とりあえずウチ以外でも起きたということでウチの環境固有の問題では
無かったみたいですね。・・・現象自体は困ったものですけど。

さて、これだけでもなんなので別の話題。
先月まで携帯 MP3 プレイヤーとして MamboX を使っていたのですが、
どうも初代 PS1 並みにドライブ部分がへたれてきたみたいで最近とみに CD の
読み込み成功率が下がってきていました。
他にもノイズだとか再生可能なビットレートだとかに以前から不満があったので
これを機に買い換えてしまえ!ということで RioVolt を購入してみました。
結果、今のところかなり満足です。ノイズはほぼ皆無ですし、ビットレートも
320Kbps まで再生可能ですし、他にもディレクトリ毎に繰り返し演奏出来たり
プログラム演奏も可能だったりとなかなか便利です。
が、一応不満な点が無いわけでもなくて、
などがあったのですが、昨日最新のファームウェアにバージョンアップしてみたら
最初の2つ以外は修正されていました。
これで大体の不満は解消されてしまったので、ますます満足です。
ただ、1つだけ、バージョンアップをしてからごくまれに音がとぎれる
現象が現れた気が…(せいぜい2時間に1度ぐらいの頻度ですが)。
けどまぁ、かなり完成度の高いプレイヤーだとは思いますのでわりとお勧めです。

05月17日の一言

Linux Kit for PS2 の振り込み用紙が届きましたよ〜。
「5/23 までに振り込んでください」・・・って、思いっきり給料日前やん。
家計苦しいのに・・・。
(というのも東京に越してきて以来、よけいな買い物をしすぎたせいでしょうけど。)
来週いっぱいはつつましく生活しろ、ということですな、むぅ。

05月15日の一言

つーわけで、ようやく開通しましたよ、「フレッツ ADSL」。
きっちり二ヶ月待たせやがって・・・。
とりあえず事前に買っておいたコレガのブロードバンドルータ共々順調に
動いてくれているようなので、まぁ良しとしましょう。
なお、一応地域 IP 網までは 1.1Mbps ぐらいのスピードが出ている模様。
その先はわからないので何とも言えませんが、前に大阪で使っていた
めたりっくよりも体感速度的には上かも。(まぁ、当時は 640kbps だしね。)

さて、これを機にまた色々ダウンロード三昧して遊んでみましょうか(^^;。

05月10日の一言

PS2 Linux Kit とりあえず注文出来ましたよ〜。
今回は 2000 台限定とのことで即完売だったみたいですが、良かった良かった。

さて、 GW 期間中全く更新していませんでしたが、何をやっていたかと言いますと、
「ひたすら飲んでました」
大阪で大学時代の友人・先輩達とビールを飲んだり、
母方の実家であちらの親戚一同とひたすら焼酎を飲んだり・・・。

そういやここ最近は BeOS 方面の動きが激しいですね。
あんまり良いニュースがないのが悲しいところではありますが、
まぁ、何にも話題に上らないよりはよいのかしら、とか思ってみたり・・・。

04月28日の一言

あ〜、 pS 2.0 for BeOS 中止とか、 Linux for PS2 とかも
もちろん気になってるのですが、そこらじゅうで書かれているので
とりあえず他の話題。

先日 BeOS でとある音楽 CD のリッピングをしようとしていつものように
スクリプトを仕掛けてほっておいたらディスク容量が足らないといわれて
止まってしまっていました。
うちでは Be 用のパーティションは 20GB とってあって、
しかも動画をガンガンおいたりしていたわけでも無いのでディスクが
足りなくなる要素がないはずなので「これはどこかおかしい!」と調べてみると、
なんと容量 13GB の log.smb (samba のログファイル)が出来上がってました。
「ぐを、こいつは 64bit ファイルシステムならではのトラブルだぜい!」
などと少し嬉しく(?)思いつつもやはり困るので原因を調べてみると、
どうも OS をリブートするたびにログファイルが約 3GB ぐらいづつ
肥大化していっているようでした(しかも同じラインが延々と・・・)。
で、単にコマンドラインから smbd を起動しただけの時はこの現象は
起こっていなかったので、起動する場所を Netscript から UserBootscript に
移動してみたところ、何故かはわかりませんが直ってしまった模様。
なんか BeOS ってこういう起動タイミングに依存した謎現象が
やたら多いような・・・。
# といいつつ今回の現象みたいなのは今まで聞いたことがなかったので、
# ウチの環境固有の現象な可能性も多分にありますが(^^;

04月25日の一言

ようやく NTT から ADSL の連絡が来ましたよ〜!
で、それだけなら単なる良かったことなのですが、
など、あいかわらずしおしおな対応です。
特に、確認事項ぐらい、事前の申し込みフォームで入力可能にしとくか、
あるいはメールで問い合わせるかぐらいにしてくれ、という感じです。
何も仕事中に電話でそんなこと聞いてこなくても良いだろうに・・・。
つーわけで元々嫌いな NTT がますます嫌いになりました。
(って、最近こればっか?)

04月21日の一言

順調に(笑)週刊ペースを維持しております。
さて、プロギアの嵐がそこここに入荷しているみたいなのでやってみました。
とりあえずトータルで 5 〜 6 回やったと思うのですが、
今のところ最高到達地点は 4 面です。
今回は「クリアするだけなら割と簡単?」な感じなのでしょうか。
横シューということで CAVE もちょっと弾幕を遠慮したのかなぁ、
という気もしています。プレイしてみる前は変則弾の存在が気になっていたのですが、
そんなに困った弾もなさげな感じでまぁ、このぐらいは有りだろう、と思っています。
とりあえずしばらくは続ける予定。
(・・・けど、近所のゲーセンでいつも台があいてるが、大丈夫だろうか?)

そして、恒例の
「NTT! 一体いつになったらフレッツ ADSL の開通をしてくれるんや〜!」
の一言を残しつつ今回はこれにて失礼。

04月14日の一言

8 日の一言に書いた「ダイアルアップの調子が非常に悪い」症状のその後なのですが、
NTT に「通話中にたまにノイズが入るんやけど〜」といって調べに来させたところ、
「この辺はラジオの中継局が近いんで、よくラジオの電波と混線するんですわ」
とのこと。で、なにやらラジオの電波用のフィルターを取り付けていったのですが、
どうやらこれでダイアルアップも調子よくなったみたいでとりあえず OK な感じです。
(あとは、さっさと ADSL の開通をしてくれればなお OK なのですが・・・)

を。今は懐かしいゲーメストビデオですか
怒首領蜂の 2 本目(A,B-TYPE 長田仙人バージョン)を見て
あまりの気が狂った(ほめ言葉)プレイぶりに感心を通り越して笑うしかなかったのが
印象に残ってますねぇ。
他にも後輩が作ったレイディアントシルバーガンの
ソードオンリープレイのビデオなんかも当時見てあっけに取られたなぁ、とか。
# そういや「プロギアの嵐」ってまだ稼働していないのかしら。

04月08日の一言

う〜ん、約 2 週間ぶりですか。更新サボりすぎですね。
ここんところ更新していなかった理由としては、
ネタが無かったとか仕事が忙しくなり始めたとかいうのもあるにはあるのですが、
なんと言っても一番の理由は
「ダイアルアップの調子が非常に悪かった」
と、これにつきます。
なんか突然ネットワークの反応が無くなったり、回線が切れたりといった現象が
やたらと頻発していたのでファイルのアップロードをするのが
おっくうになってしまっていたという・・・。困ったもんです。
しかも、ノートパソコンの方でネットワークに繋ぐとそんなに調子悪くも無いので
プロバイダやら家の電話回線やらのせいではなくデスクトップ機で使っている
モデム周辺に原因があるっぽいのですが、
現在フレッツ ADSL に申し込んで連絡待ちな身としては、わざわざこの期に及んで
アナログモデムを買い足したくはないしなぁ、ということで
だましだましつかっているのですが、 NTT から
「申込者が多くてモデムの供給が間に合わず、対応が遅れていますのでもうしばらくお待ち下さい」
なんてなメールが届いてるし・・・やっぱいけてねーなー、 NTT 。
大阪でめたりっくに申し込んだときは連絡して 10 日で開通だったのに・・・。
この差は一体なんなのよ、と言いたい気分です。

03月25日の一言

この前の春分の日に秋葉原に行って、安くて速くて色々遊べて BeOS でも動く
ということで一部ではやり(?)の RADEON LE を買ってきたのですが、
いざビデオカードを入れ替えてみると、どうも起動したりしなかったりで安定しない。
更には、マシン 2 台同時に起動だとほぼ 100% 起動しないので、
これは電源があやしいということで昨日新たに SevenTeam 社製の 400W ATX 電源を
買ってきました。そもそも今まで 250W のあやしい電源で Athlon 900MHz を
ブン回していたのがそもそも間違いなのでしょうが。
そして、いざ電源を入れ替えてみたら見事に安定はしたのですが、
この新しい電源、非常にファンがうるさいのです。
となりにおいている元々うるさい TQ-1300 と併せるとかなりの騒音に・・・。
なんだかなぁ。
それにしても、秋葉原まで電車一本かつ定期券でいけるというのは
嬉しくはあるのですが、行ったついでに色々と買い物をしてしまうので
かなりサイフがピンチです。ちなみに昨日は電源を買いに行っただけのはずが、
マンガ 3 冊、 Ruby の本 2 冊、DVD 1 枚、CD 1 枚を購入してしまいました。

03月20日の一言

ruby-1.6.3 が出たみたいなので速攻でバイナリパッケージを作っておきました。
とりあえず今回から簡単なアンインストール用のスクリプトを付けてみました。
しかし、最近は ruby 安定版のリリースのペースも結構緩やかですね。
1.4.x のころはもっとしょっちゅうリリースされてた気もしますが。
それだけ 1.6.x の系列は安定している、ってことでしょうか。
# どうもメーリングリストを見る限りでは Windows 版に関しては
# 必ずしもそうとはいえないようですけど。

03月19日の一言

カプコンが業務用ゲーム撤退、というニュースを見てちょっとへこんでいたのですが、
早速カプコンから否定するコメントが出たみたいで一安心です。
けど、最近のカプコンのアーケードゲームの出来を見ていると
近い内に本当に撤退の発表があってもおかしくなさそうな風にも
思えてくるのがなんとも。
もう一度でいいので「スパ2X」や「ヴァンパイアハンター」や「ZERO2」や
「19XX」なみに遊べるゲームを出してくれないかな〜、などと思う今日この頃です。

03月18日の一言

う〜ん、どうもダイアルアップだと更新するのが微妙におっくうに。いかんいかん。
東京に来てちょうど 1 週間ですが、どうもゴミの捨て方にまだ慣れないです。
なんせ前住んでいた大阪市は一切ゴミの分別が無かったので。
あと、昨日 3/17 は「テクニクティクス」のサントラの発売日だったので、
今日秋葉原で探し回ってみたのですが、結局発見できず。
うぅ、単に私の探し方が悪いのか、それとも異常に出回りが悪いのか・・・。
こまったなぁ。

03月14日の一言

一応復活。
晴れて (?) 大阪府民から東京都民になりました。
で、常時接続環境が復活するまでしばらくの間は
アナログモデムによるダイアルアップ接続環境に逆戻りです。
昨日は未読メールが 500 通とかたまっていたりしたのですが、
メールボックスからメールを取ってくるだけでも非常に時間がかかったりして、
そのあまりの遅さにわずか 2 日目にして早くもめげそうになっていたりします。
一度速いのに慣れるとなかなか後戻りはできないもんですねぇ。

03月09日の一言

昨日はひたすら転居に伴う各種手続きに奔走。
今日はひたすら段ボールに所持品を詰め込み続ける。
んで、本の類だけで引越屋の段ボール(小) 7 箱分になってしまったのをみて、
「もっと物捨てないといかんなぁ」などと思ってみたり。
とりあえず明日からしばらく(といっても長くて 1 週間ぐらい?)更新はお休みです。

03月08日の一言

今日は引越屋さんに見積もり依頼 & 即申し込み。
なにせ 4 日後には引越なんだから迷っている暇などあろうはずもない。
で、今住んでいるマンションの大家さんに引越の日程を伝えたら、
「こっちも飲食店やってるんだから日曜の晩に立ち会いなんてのは勘弁してくれ」
と怒られてしまいました。ごもっともです(何とか来てくれることにはなったけど)。
もぉ、なんつうか、これから数日の忙しさを考えると今から気が狂いそうな感じ。
転勤ってみんなこんなにせっぱ詰まったスケジュールでやるものなのだろうか・・・。
オレだけ?

03月06日の一言

  1. うぅ、どうやら完全に風邪を引いてしまった模様。
    腹の調子が悪い & 関節が痛いでかなりまいり気味。
    せっかくめったにない 1 週間丸々休暇だというのに〜。
    (とは言っても別に遊ぶために休暇を取ったわけではないのだが・・・。)
  2. せっかく拡張ライブラリの単体 make がうまくいくようになったことだし、
    ということで Ruby から BeOS のファイルタイプと属性の読み書きを行う
    拡張ライブラリ「be_stat」を超久々に更新。
    まぁ、今となっては大した利用価値もなさげだし、最近では s_nojo さん
    もっと色々と遊べそうな拡張ライブラリを作ってらっしゃるようなので
    バトンタッチっつーことにして、こいつの更新も今回が最後かも。

03月03日の一言

SHINTA さんの「翔星 Be ランド」内の「白 Be」にて
「ruby の配布物の libruby.a は不要では?」
とのご指摘を受けてしまいました。
「あり、そんなもの入れてたっけ」などと寝ぼけたことを考えつつもみてみたら、
「lib/ruby/1.6/i586-beos/」の下に確かに入ってました。
で、早速削除して色々と試してみましたが、確かに

無くても動作には全く影響ない

ようです。更に、 2000/12/28 の一言に書いていた拡張ライブラリの単体 make が
うまくいかない現象も、 libruby.a を消したら直ってしまった気がします。
というわけで、 SHINTA さん、ご指摘有り難うございました。
そして、 ruby-1.6.2-i586-beos-r5.zip を libruby.a 抜きで作り直して
置き直しておきました。今後気を付けます。

けど、 ruby を make する際に --enable-shared で作っても libruby.a が
インストールされるのは何故なんだろう?
プラットフォームによっては何か意味があったりするのかな?

03月01日の一言

KDE 2.1」が出たのでとりあえずインストールしてみました。
最初、メニューなどがきちんと日本語で表示できずに困ったのですが、
Qt-2.2.4 の日本語フォントの設定がよくわからなかったので、
急遽 Qt-2.2.3 を使うようにしてみたら、あっさり日本語表示が出来ました。
で、とりあえず画面はこんな感じです。
一つ前のバージョンの「KDE 2.0.1」とはタイトルバー上のボタンの
見た目などが微妙に変わってますね。
2.0.1 はウチではかなり不安定だったのですが、
2.1 はいまのところ安定しているように見えます。
まぁ、正確なことはしばらく様子を見ないとわからないでしょうが。

02月27日の一言

ゲームボーイカラーの「ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空/大地の章」を
両方買ってしまいました。
で、とりあえず「大地の章」から始めたのですが・・・。
などなどの行動を初めてしまい遅々として先に進まない事態に・・・。
このゲームはやはり危険だ。

02月26日の一言

今日は「Ruby を 256 倍使うための本 無道編」と「Ruby ライブラリ編」を購入。

とりあえず「無道編」を途中まで読んでみました。今まで
「パーサジェネレータって何か難しくて手を出しにくそう」
と思っていたのですが、この本を読んでいる内に簡単な設定ファイルの
解析ぐらいなら割とすぐに出来そうな気がしてきました(本当か?)。
つーか、パーサジェネレータの入門書としては、かなり良くできた
解りやすい本になってると思います。
さすがに扱っている内容自体がマニアックなので普通の Ruby の本より
多少は敷居が高いような気はしますが。

一方の「ライブラリ編」は、完全にリファレンスに徹した本ですね。
Ruby の添付ライブラリって、割とドキュメントのない物も多いのでこれは助かるかも。
個人的にもつい最近 cgi.rb の使い方で結構悩んだばっかりなので。

02月25日の一言

  1. このページのアクセスカウンターはとある無料サービスの物を使っているのですが、
    どうもこいつが重いような気がするので現在置き換え用の
    新カウンターの実験中です。問題なさそうなら近々置き換える予定。
  2. 一日様子を見てみたけど問題なさげなので早速アクセスカウンター置き換えました。
    反応がむちゃくちゃ早くなって良い感じ。
    けど、今のところテキストベースなので、地味になってしまいました。
    本当は Ruby/GD を使って画像で!とたくらんでいたのですが、
    ローカルのサーバをたてているマシンへの Ruby/GD のインストールが
    どうもうまくいかなかったため、とりあえず断念したという・・・
    まぁ、追々やるとしましょうか。

02月21日の一言

昨日(とはいってもつい 2 時間ほど前)の一言で、
「あう〜、ローカルホスト用の Apache の設定がうまくいかない・・・。」
などと書いてましたが、何のことはない
「eruby.exe を /cgi-bin にコピーし忘れていた」
という恥ずかしいミスだったことが判明。・・・う〜ん、情けない。
で、 eRuby 自体は動いたのですが、 Dir::glob() の引数で
"**/*" なんていう形を使っていたので mswin32 版な ruby では
ワイルドカード展開がうまくいかない、という問題に直面。
どうしようかな〜。

02月20日の一言

あう〜、ローカルホスト用の Apache の設定がうまくいかない・・・。
あとは eRuby の設定が出来れば完成なのだが、
何か変な URL がサーバに渡ってるみたいな感じ。
つーか、会社の NT4 マシンで試してうまくいったから大丈夫だろう、
と思ったら家の Win2000 マシンではうまくいかなかったり・・・謎。
(Windows 版なんか使うなって?ハイ、ごもっともです)

02月18日の一言

昨日に引き続き、 「探偵神宮寺三郎 アーリーコレクション 普及版」。
今度は「横浜港連続殺人事件」をクリアーしました。
急に普通のアドベンチャーゲームになっててびっくり。
要は初代の「新宿中央公園殺人事件」だけが妙な(笑)作りになっていただけですか。

そういえば、「新宿中央公園殺人事件」で公園のマップ内を歩いていたとき、
ふと頭の中を「消えたプリンセス」という不吉な単語がよぎったのですが、
早速 Google検索してみたところ・・・
あの謎の歌やゲーム内容が頭の中にこびりついていたのがどうやら
自分だけじゃないということがよく分かって一安心(^^;しました(なんじゃそりゃ)。

02月17日の一言

何故か、 「探偵神宮寺三郎 アーリーコレクション 普及版」と
探偵神宮寺三郎 未完のルポ 普及版」を買ってしまいました。
(いや、とりあえずこれで神宮寺シリーズ全部そろうな〜とか思ったもので。)
で、とりあえず「新宿中央公園殺人事件」を解いたのだけど・・・。
なんか、当時のアドベンチャーゲームってバランス悪いというか、
ヒント全くなしが当たり前の世界だったんだなぁ、と痛感させられました。
気合いで総当たりするか、もしくは攻略情報に頼る以外ではほぼクリア不可能ッスね。
しかも、クリアしたらしたで、オチがかなり強引で呆気にとられました。
う〜ん、こんなノリで後 3 シナリオ続くのかと思うと、嬉しいやら悲しいやら(^^;。
(さすがに「未完のルポ」は同じノリでは無いでしょうし、きっと。)

02月15日の一言

今までこのページの動作チェックは Win2000 上で
cygwin 版 ruby + erb.rb
を使ってスタンドアロンでやっていたのですが、
「やっぱりローカルの http サーバ上でやりたい」
と思ったので mswin32 版 ruby と eruby で環境を構築しようと思ったのですが、
ローカルで使っている http サーバ(AN-httpd) が、
ファイルのセパレータを '/' ではなくて '\' で渡してくれるのと
ruby/eruby 周辺との相性が悪くて、ある程度
(とりあえず eruby がテンポラリファイルを作り損ねるのを回避するぐらいまで)
頑張ってはみたものの
「本来はやらなくていいはずのこと」
に色々手間がかかりそうな雰囲気になってきたので、とりあえずやめ。
また何か別の手を考えなければ。
(素直に UN*X 系 OS と Apache で環境組め、ということでしょうな、きっと。)

02月14日の一言

最近 Be なネタやってないな〜、とか思ったので、 ふと思い立って Samba のインストールをやってみました。
で、その時の手順を書いたメモページを置いておきました。
感想としては、もっと手こずるものかと思っていたので あまりにあっさり動いてしまって拍子抜けしました。
あ〜、あと、今まで Be なページだけは CSS と平行して HTML 3.2 なタグも 書いていたのですが、 Bezilla のバイナリも出たことだし、 ということで新規に書いたものに関しては付けないことにしました。
古い分に関しても、書き換える必要が出てきたところから 徐々に無くしていく予定です。
何故なくすかといいますと、 HTML 3.2 なタグがあるとソースが見づらくなるから(^^;、です。

02月13日の一言

  1. ようやく「今日の一言」も、ページそのものは eRuby 化が完了しました。
    が、これから今までに書いた「今日の一言」を新しい形式に変換しないと・・・。
    とは言ってもちょびっとスクリプト書くだけですみそうですが。
  2. つーわけで、旧形式のデータもコンバート完了。
    無事に過去の一言も eRuby ベースになりました。
    これで更新も楽になったはず?

02月12日の一言

  1. とりあえずドメインとりました。
    http://www.sorenari.net/ (まだ工事中)です。
    現在新ページへの移行作業中です。
    ある程度更新を楽にしたいな〜、という思いがあったので、
    今、「eRuby」と格闘しています。
  2. ようやくそれなりに形になってきましたので、暫定公開。
    まだ「今日の一言」の eRuby 化が完了してませんが。

02月07日の一言

いや〜、もう、だらけきってますね > 俺。

ここ最近、ずーっと「テクニクティクス」のスコアアタックばっかりやってました。
そろそろインターネットランキングの周囲の更新ペースに
ついていけなくなりつつあるので、そろそろ潮時だろうか、と思っているところです。

あぁ、他にいろいろとやらないといけないことがあったはずなのに・・・。

ところで、近々またこのページも移転する予定です。
昨年末に移転したばっかりなのにまたかい!
といわれるかもしれませんが、まぁ、色々事情もありまして。
# けど、今度移転したらしばらくは変わらないはずです、多分。

01月27日の一言

世間は「鬼武者」やっているんでしょうけど、
私は現在「Technictix」にはまっているところです。
ジャンル的には音ゲーになるんでしょうけど、曲も好みの感じだったり、
アクション性とパズル性がともにかなり強くて良い感じです。
1 レバー 2 ボタンしか使わない操作系もまた良い感じ。
いろいろやらなきゃいけないことがあったはずなのに、
お昼過ぎからつい先ほどまで延々やり続けてしまいました。
とりあえずソロで全曲パーフェクトをようやく達成したので一時休憩。
つーか、気がついたらとんでもない時間やってたりするので注意しないと・・・。

01月23日の一言

21 日の一言に書いた、我が家の dodonpachi こと DynabookSS DS60P の
設定周りがようやく一段落しました。
で、スクリーンショットをとりあえずとってみたり。
これだけみると一見何の問題もなさそうに見えるかと思いますが、
なぜか kterm などのターミナルのフォントがおかしくなるという現象に
悩まされていたりします。
症状としては、日本語の表示が全て箱になってしまう、というものです。
単に設定がまずいだけなんだろうけど、う〜ん、わからん。

01月21日の一言

我が家の dodonpachi こと DynabookSS DS60P に
PC-UNIX 系の OS を何か入れようと突如思い立ちました。

とりあえず FreeBSD は別のマシン(darius)に入っているので
何か別のものにしようと考え、まずは Omoikane / GNU Linux に挑戦。
# rpm にどうも苦手意識があったのと、素の Debian は以前一度挑戦して
# えらい苦労したような記憶があった、てのが選択理由です。

・・・結果、撃沈。このディストリビューションのインストールディスクは
pcmcia を使う設定だと 2 枚組になるのですが、
どうもインストーラが立ち上がったぐらいから USB 接続の FDD が
見えなくなるみたいで、ウチで使っている LAN カードのドライバを
読み込むことができなかったのです(ので、そこから進めない)。

で、早くも疲れてきたので(笑)続いては、じゃぁやっぱ慣れたのでいいや、
となって FreeBSD 4.2R に挑戦。・・・またもや撃沈。
しかも、何故かインストーラのブート途中で固まってしまうというよく分からない症状。
ML の過去ログ検索とかしてみたところ、入れている人はいるようなので、
何とかなるのだろうけど、元々今回は違う OS を入れよう、
という意図だったはずなのであっさり取りやめ。

そして、今度は pcmcia カード経由のインストールが出来るインストールディスクが
FD1 枚になっている VineLinux 2.1 に挑戦。
今度はインストーラが無事立ち上がったが、どうも pcmcia 接続の LAN カードを
認識していない模様。またまた ML の過去ログで調べてみたところ、
どうやら BIOS の設定で pcmcia コントローラを PCIC 互換に設定しておかないと
うまく見えないらしい。で、 [ESC] を押しながらマシンを立ち上げて BIOS の設定を
変えたところ、今度はうまく認識した模様。が、ネットワークインストールには
proxy の設定が無かったので、直に外に繋ぎ直してインストール開始して、
とりあえず X 以外はうまくインストールできました。
で、問題は X 。このマシンのビデオチップは Savage/IX なのですが、
標準で入っている XFree86 3.3.6 ではきちんと動かないのです。
結論から言うと、 http://www.probo.com/timr/savagemx.html にある
XF86_SVGA を使うことにより XFree86 3.3.6 を動かすことが出来ました。
が、これにたどり着くまでに、 XFree86 4.0.2 を試したり、
s3 のページにあるドライバを試したりなど色々やってみましたが、
どれもうまくいかずかなり苦労しました。
# うまくいかないのは単に自分がへっぽこなせい、という気もしますが。

なお、 XF86Config の設定の際に Xconfigurator を使うとうまく動作せず、
XF86Setup を使ってドライバに Savage(generic) を選んだら
何故か動いたという状態です。
さて、今から KDE に挑戦するとしますか・・・。

01月14日の一言

久々に adamation の web ページを見に行ったら、
personalStudio Video Awards」何てのをやってるのを発見。
「あり、何で今まで話題になってないんだろう?」と思って詳細を見てみると、
などの事実が書かれている模様。
# 誤読がありましたらご指摘下さい。
「なぁるほど、それで話題になっていないのね。」と、
妙に納得してしまいました。

01月08日の一言

こことかこことかでみた、 gcc で libstdc++ を使うと GPL に汚染されてしまう
という問題なんですけど、とりあえず STLport 版の STL を使うことで
解決したりしないでしょうかね?
まだ、 iostream のリプレース周りは試したことがないですけど、
それ以外の部分については普通に BeOS でも動いている気がしますし、
ライセンスも GPL よりはずっと緩いように見えますが。

01月01日の一言

明けましておめでとうございます。

大晦日はお祭りの後遺症でほぼ 1 日ねて過ごしてしまいました。
なので、本当は昨日書くつもりだった、
俺的 2000 年にプレイしたゲームベスト 5 を今発表。
  1. ヴァルキリープロファイル(PS)
  2. CRAZY TAXI(DC)
  3. Guilty Gear X(AC)
  4. 罪と罰 - 地球の継承者 - (N64)
  5. VAMPIRE CHRONICLE for Matching Service(DC)
てな感じですか。特徴としては PS2 を持っているのに、
面白かったと思える PS2 用ソフトが全くなかったことでしょうかね?
あと、 1 位のヴァルキリープロファイルは、非常に楽しめたのですが、
同時にフリーズバグにも悩まされたので、自分の中で評価が非常にゆれた作品です。
その他、次点として、 Ys II Eternal 、 ベアルファレス、の 2 つを上げておきます。

それでは、本年もみなさまよろしくお願いいたします。

このページの作者へのメールは以下のアドレスへどうぞ
webmaster@sorenari.net

Powerd by eRuby