このページは CSS 対応のブラウザでご覧下さい。
(Mozilla 1.2.1/Opera 6.05/IE 5.5sp2 で確認してます)

過去の一言( 2003年 分)

[トップページに戻る]
[過去の一言(2000年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2001年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2002年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2004年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2005年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2006年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]


12月31日の一言

今年も今日でおしまい。
ってなわけで、毎年恒例の遊んだゲームベスト5です。
  1. ResonanceAge β1
  2. テイルズオブシンフォニア
  3. 東方妖々夢 Perfect Cherry Blossom
  4. オリエンタルブルー - 青の天外 -
  5. grand theft auto III
迷いましたが、僅差でRAが1位ってことで。
何だかんだで約4ヶ月ほど楽しませてもらいました。
2位のTOSは、バランスの良さと仕掛けの面白さで非常に楽しめました。
妖々夢は、嫌いじゃないんですが前作(紅魔郷)のほうが好みかな、と。

あと、次点として
「式神の城II」、
「サモンナイト クラフトソード物語」、
「キャッスルバニア 暁の円舞曲」、
「スターオーシャン3」、
あたりを挙げさせていただきたいと思います。

12月30日の一言

やっとひと息。あと数時間で本番。

11月09日の一言

事情により、年内いっぱいぐらい更新ペースが落ちます。
毎度のことなのでお察し下さい(笑)。

11月06日の一言

手段と目的。本日の紆余曲折。
  1. iTunes for Windowsを試してみる。
  2. ネットでiTunesは変わったID3タグを付けるらしいという情報を見る。
  3. 愛用している初代Rio Voltはそもそも日本語ID3タグに対応していない。
  4. iRiver SlimX iMP-550というのが良さそうだったので購入(をい)。
  5. 無事、iTunesが付けた日本語ID3タグが正常に表示されてバンザイ。
  6. けど、やっぱりiTunesの付けるファイル名とかが気に入らない。
  7. CD2WAV32と午後のこ〜だとfreedb日本語という環境を設定して満足する。
そもそもiBook持ってるくせに、
このタイミングでiTunesに初めて触ってるのも変だし、
ID3タグの文字コードの問題も対応プレイヤー持ってないなら
気にすることじゃないはずだし、
結局そのiTunesも最後にはどうでもよくなってるし。

…携帯MP3プレイヤーが機能アップしたから良しとしよう。

10月27日の一言

Panther。
とりあえずインストールしてちょっとだけ触ってみました。
10.2の環境に上書きインストールしたんですが、CarbonEmacsが立ち上がらなくなって、
makeしなおす必要があったこと以外は特に問題なしでした。
aquaなアプリのタイトルバーの見た目が変わってますが、
うーん、前のほうが好みだったかな。
あと、ことえりのタスクバー上のアイコンが、これに見えて仕方がありません。
それ以外だと、Exposeがおもしれ〜、とか月並みな感想を言ってみたりぐらいですか。

閑話休題。
先週末にGCの式神の城IIを買ったのですが、
これ結構普通に弾避けゲーとして楽しめますな。
# 個人的には初代はクソゲー認定しているのですが^^;。
東方と斑鳩のちょうど中間ぐらいのプレイ感覚といった印象です。
東方とか、最近のCAVEシューとかを見ていて、
もう特殊弾なしでは弾幕ゲーが成り立ちにくいところまできちゃってるのか?
とも思ってたんですが、このゲームを見て、まだまだ通常弾だけでも遊べそう?
と考え直してみたり。

10月25日の一言

今日はOSの日。1日で3つゲット(?)してきました。

秋葉に行って、MacOS X 10.3turbolinux 10 desktopを購入。
OSXの方は、現在インストール中…。
TL10は、現在使用中の旧バージョン(TL7WS)からの
アップグレードインストールは出来ないようなので、とりあえず後日に回そうかと。
# さらには、一応TL8からならばアップグレードには対応しているけど、
# 「お勧めしない」とか説明書に書いてあって、なんだかな〜、と思ったり。
# わざわざ商用ディストリビューションを買うんだからアップグレードぐらいは
# ちゃんと対応してほしいなー、と個人的には思うんですけどね。

そしてもう1つ。JPBE.net主催のZeta RC1イベントを見に行ってきました。
個人的には一番期待していた新機能であるところの
ハードウェアアクセラレーション対応のOpenGLが、
RC1の段階でまだ確認できていない(実装が間に合っていない?)というのが残念でした。
で、購入はこの辺の実装を待ってからにしようかな〜、とか思っていたら、
なんと抽選にてZeta RC1が当たってしまいました。
# とはいえ、まだモノが無いとのことで、本日は目録だけ。
あー。何かマシンを用意して備えておかないと^^;。
てなわけで、お疲れさまでした&明日も頑張ってください、
そしてありがとうございました。>主催の皆様

って、先週買ったVAIOの設定もまだ途中なんだよなー。うーむ…。

10月19日の一言

ThinkPad s30のバッテリーがイカれたので秋葉原に買いに行きました。

帰り道に手に握られていたのはバッテリーではなく、VAIO PCG-V505W/Pでした。
…ってオイ! > 俺
重さ2kg切ってて、Mobility RADEON9200(32M)搭載なので3Dバリバリで、
値段もそこそこっぽかったので、つい。

あぁぁ、何やってんだか。これでAthlon64マシンが遠のいたかも。

10月17日の一言

あー、ThinkPad s30のバッテリーがイカれた模様。
バッテリメータから全く認識出来ない状態。
…何か、1年に1本の割合でダメになってるよーな。

10月09日の一言

ここ最近本業が忙しくて何もやる暇なし…。
# 通勤中の電車の中でテイルズオブファンタジアはやってますが。
よってネタもあまりない状態だったのですが、
MacOSX10.3の発売日が決定したようで。
個人的にはX11の正式版とか、Xcodeとか、3Dでぐりんと回るユーザー切替とか、
NFSの強化とか、いくつか気になる機能があるので バージョンアップしてみるつもりです。
しかし、MacOSXってWindows系のOSと違って、
アップグレードパッケージとかないんですかね。
ちらっとアップルストアを見てみた限りでは見当たらず。うーん。

09月28日の一言

Ys VIクリアー。
プレイ時間は不明(表示されないし…)ですが、10数時間と思われます。
クリアー時のレベルは、49(青11,赤10,黄10)でした。
感想としては、割と良く出来たアクションゲームだったかと。
ただ、ラストダンジョン付近の盛り上がり方がもう少し足りない気はしましたが。
んで、一応終わったので各種掲示板の類いとか見てたのですが、
ゲームの評価とPCのスペックが割と比例しているようなのが面白い感じでした。
さて、あまり長くもないことだし、
アイテムコンプリートを目標にもう1周してみますかね。

…と、その前に買ってきただけでインストールしてないGTA3日本語版をやりますか。

09月27日の一言

東京ゲームショウ2003に行ってきました。
なんつーか、似たような3Dアクションゲームが多すぎかと。
とりあえず、
てな感じで。

で、Ys VI開始しました。今ボスを3体倒したところあたりです。
ゲームそのもののテンポは良いのですけど、
割と意識してレベル上げしないとどうにもならないようなバランスのようで。
# 苦労して低レベルでボス攻略してみても、
# その次のエリアで雑魚に勝てない(1ダメージすら通らない)状態
# だったりするのであまり意味がないという。
そこだけちょっと微妙ですが、全体的にはよい感じです。
ちなみに、画面解像度800x600でプレイしてますが、
ウチのマシン(P4-2.4B,RADEON9500)では処理落ちは特になし。
平均240〜180FPSぐらい、一番重かった時でも85FPSぐらい出てるようです。

09月24日の一言

OSクラッシャー、な話。

今日、購入してから初めてMacOSXのクラッシュ画面を見ることができました。
# 「リセットボタンを押すか、電源ボタンを〜」とか出るやつです。
ついでに、Windows2000の方も強制リセットがかかってみたり(これはたまにあるけど)。

まぁ、原因は思いっきり自作プログラムのミスなんですが。

GLな画面のスクリーンショットを撮る部分を作っていて、
glReadPixels(x,y,w,h,GL_RGB,GL_UNSIGNED_BYTE,p_buf);
としなければならないところを、
glReadPixels(x,y,w,h,GL_RGBA,GL_UNSIGNED_BYTE,p_buf);
としてしまった(ここで当然、p_bufはRGBの分しか確保していない--;)ために、
豪快にバッファオーバーランかましていた、という。

しかし、ビデオカードドライバからの書き込みだと、
Segmentation Faultも起きずにOSごと吹っとんだりするのですね。
# 片やOSXでATi、片やWin2KでNVidiaなんで、OSもドライバもバラバラなのに…。
う〜ん、気をつけよう。

09月21日の一言

招待券を貰ったので、WPC EXPOに行ってきました。
今回初めて行ったのですが、最終日だからなのか、天候が悪いからなのか、
はたまた元々こんなものなのかは解かりませんが、
ゲームショウとかと比べるとあんまり人口密度が高くないですね。
# むしろ、出展者側の人が多すぎて入っていきづらい雰囲気的のブースもありました。

で、もの珍しさ半分と、あとは物販ブースでなにかいいパーツがないかなー、
ぐらいな気持ちで行ったのですが、こちらのほうは今一つな感じでした。
# パーツ売ってるところが2店しかないし、微妙に欲しいものが無かったし…。

んで、消化不良ぎみだったんで、そのまま帰りにアキバへ。
外箱の日本語がアヤシいVGA/PS2切替器(NK-KVM-P4)と、
DVD±R/RWドライブ(GO-W0404A)、そしてUSB-MIDIインタフェース(UM-1SX)を購入。
(なお、値段はそれぞれ、7980,17480,3980でした。)
とりあえず切替器だけセッティングしてみましたが、ACアダプタ不要だったり、
1600x1200でもゴーストが一切出なかったりなど、割と良い出来な気がしました。

DVD±R/RWドライブも試してみたいんですが、
早起きして疲れたんでセッティングは一度寝てからかなー。

09月07日の一言

テイルズオブシンフォニア、クリアー。
クリアー時のプレイ時間は44時間ほど、レベルは63〜65でした。
なお、プレイしたのは、シリーズとしてはデスティニー(1)以来です。
# エターニアは持ってるけど未プレイ。
# デスティニー2は1があまりにクソだったのと、
# 当時すでに発表されていたシンフォニアの方が面白そうに見えたので、
# 買う気が起きませんでした。

感想としては、まずひとこと「面白かった」です。

戦闘のテンポが今までのシリーズよりもよくなった感があって、
より面白く感じられたし、仲間のAIもそこそこ賢くて邪魔にならなかったし、
そして、某SO3と違ってバランスもきちんととれてたのがよいです。
唯一ストレスを感じたところがあるとすれば、軸移動ができないことです。
ジャンプで飛び超えられないぐらい大きな敵に画面端に追いつめられて、
脱出できないことがたまにあったので…。
# ユーザー号令機能が、結局個々に作戦変更した方が使い勝手が良いので意味がなく、
# これを無くして手前、奥への軸移動を十字キーでできるようにしてくれればなー、
# と思いました。

次にダンジョンの仕掛けも結構バリエーションがあって、
飽きずに楽しめました。
# 特に、某稲妻が走るダンジョンなんかはかなり素敵だと思いました。

あと、イベント。最近のRPGってイベントが長すぎで眠くなるのが多いのですが、
このゲームはあまりしつこすぎず、見ていてイライラしなくてよかったです。
# まぁ、モーションとかみてると結構割り切って作ってるなー、
# という部分も散見しましたけど、これは構わないんじゃないかと思います。
# あと、他のRPGだと本編シナリオに含めちゃうようなところを
# スキットにうまく分散しているからしつこくならないのかなー、とも。

その一方で、割と残念な出来だったと思うのがワールドマップ。
歩いて移動するときのカメラのショボさや、
後半の自由に移動できるようになってからの乗り物の操作性の今一つさなど、
なんかここだけえらく他の部分との隔差を感じてしまいました。

と、そんな感じですが、個人的にはかなりおすすめです。
というか、ハードがGCなせいか、
初週販売本数がデスティニー2の半分も行ってないのがもったいないなー、
とか思ってる次第で。

08月26日の一言

XSELECT-D4購入。で、感想としては…80点かな?
機能的な面ではかなりやりたかったことを実現できているのですが、
性能面では手放しで誉めることはできない感じだと思ったのでこの点数です。
さて、どこが不満だったかというと…。
と、こんな感じです。けど、現在使用している、
「D端子はD1のみ、RGBは31KHz以上」
なモニタで使うには、これ以上便利なセレクタは存在しないので、
あまり細かいことを気にしすぎなければ十分お得な買いものだったかなー、と。

# そもそも、アーケード基板に関しては、
# RGB側で可変抵抗なりアンプなりつけて対処しろよ、ってな話しでしょうしね。

08月21日の一言

某イベントの疲れが今更出たようで、今日(ってーかもう昨日か)はダウン。
月火は普通に出勤して「お。オレって以外とタフやん」とか思ってたんですが、
やっぱダメだった模様。

ここ数日は東方妖々夢を中心にシューティング三昧な生活をしてたんですが、
やはりそれがたたったんだろうか…。
そういえば去年もやはり弾幕の見過ぎで
一時期体調(特に目)が優れないことがあったしなぁ。
みなさんもゲームのやりすぎには気を付けましょう(笑)ってことで。

08月12日の一言

夏休み中。
なんと、今年はちゃんと1週間まるまる休めるというなんとも珍しい事態。
で、せっかくだからとiBookの環境を、OSの再インストールから再構築。
なにやらごそごそとたくらみ中。
とりあえず今回はX11の類は一切入れずに環境を整えてみました。
アップルのアップデータからDeveloper Toolsと、gcc3.3を入れて、
iTermを導入。あとはCVS版のCarbonEmacsをmakeして導入。
ってな感じで、いたってシンプルです。

SDL, SDL_image, SDL_mixerは今回ソースから入れずにバイナリパッケージのを導入。
でも、これだとProject Builderからは使用できても、
コマンドラインからmakeベースで使うには
一部(libSDLmain.aとかsdl-configとか)ファイルが不足しているようなので、
足りないものをSDL-1.2.5.tar.gz(ソースのtar ball)から作成。
% tar zxvf SDL-1.2.5.tar.gz
% cd SDL-1.2.5
% ./configure
で、出来上がった sdl-config に、
--- sdl-config.org	Tue Aug 12 01:00:33 2003
+++ sdl-config	Tue Aug 12 00:59:45 2003
@@ -39,7 +39,7 @@
       echo 1.2.5
       ;;
     --cflags)
-      echo -I${prefix}/include/SDL  -D_THREAD_SAFE
+      echo -I${prefix}/include/SDL -D_THREAD_SAFE -no-cpp-precomp
 
       # The portable way of including SDL is #include "SDL.h"
       #if test ${prefix}/include != /usr/include ; then
@@ -52,12 +52,12 @@
       ;;
     --libs)
       libdirs="-L${exec_prefix}/lib "
-      echo $libdirs -lSDLmain -lSDL  -framework Cocoa -framework OpenGL
+      echo $libdirs -lSDLmain -framework SDL -framework SDL_image -framework SDL_mixer -framework Cocoa -framework OpenGL -framework QuickTime
       ;;
     --static-libs)
 #    --libs|--static-libs)
       libdirs="-L${exec_prefix}/lib "
-      echo $libdirs -lSDLmain -lSDL    -framework OpenGL -framework AGL -framework IOKit -framework Cocoa -framework Carbon -framework QuickTime
+      echo $libdirs -lSDLmain -framework SDL -framework SDL_image -framework SDL_mixer  -framework OpenGL -framework AGL -framework IOKit -framework Cocoa -framework Carbon -framework QuickTime
       ;;
     *)
       echo "${usage}" 1>&2
こんなパッチをあてて、
% sudo cp sdl-config /usr/local/bin
でコピー。その後、
% cd src/main
% make
% su
# make install
てな具合に libSDLmain.a を作成。
次に、sdl-configに合わせてヘッダファイルへのシンボリックリンクを張り、
# cd /usr/local
# mkdir include
# mkdir include/SDL
# cd include/SDL
# ln -s /Users/tenmei/Library/Frameworks/SDL.framework/Headers/*.h .
# ln -s /Users/tenmei/Library/Frameworks/SDL_image.framework/Headers/*.h .
# ln -s /Users/tenmei/Library/Frameworks/SDL_mixer.framework/Headers/*.h .
# exit
% 
あとは、 /usr/local/bin にパスを通せば無事環境構築完了しました。

しっかし、なんでバイナリパッケージ(SDL〜develの方)は
こんなアホな構成になっているのやら。
# 大して難しくなさそうなんだから、最初からProject Builderとコマンドラインの
# 両方から使えるようにしておけばいいのに。

あ、ちなみにソースから全部コンパイルせずにバイナリパッケージを使ったのは、
配布するときに「SDL本家にある〜を入れてください」と言いやすいかなー、 と思ったからです。
# 自前でmakeしたバージョンを使って挙動が違ったりしたらイヤなので。

08月02日の一言

ヒカルの碁2をクリアー。
って、かなり今更感が漂いますが。
このゲーム、基本的には他のGBAゲームをやってない時に
繋ぎっぽい感じで遊んでたのでクリアーするまでに
1年弱かかってしまった、というわけで。

キャンペーンモードを一通り終わっての感想としては、
「楽しんだけどなんか全般的に物足りなかった気が。」
って感じでした。原因を考えて見ると、まず
「1よりCPU弱くなってるような・・・」てことです。
これは、1のときにはむちゃくちゃCPUの思考に
時間がかかっていたのがかなり緩和されていたので、
多分トレードオフでそうなってしまったんでしょう。
あと、9路盤での対局がほとんどだったので、
結構いい加減に打ってても勝ててしまうことが
多かったのもなんだかなぁ、とも感じました。
そして、積め碁の問題が、量は結構あって良かったんですが、
復習とか検討とかがやりにくいように感じたんで
この辺ももうちょいなんとかならなかったかな、と。
(これは、単に私が他のモードとかを見落としてただけかも?)

07月23日の一言

某RA

先日のパッチで各シップのスキルキャップの大幅な見直しが入り、
ENCの近接系スキルがのきなみ下落してしまいました・・・。

で、EEとSLASHの両立のため、シップを振り直し。
WIZ:8, CLE:22, ENC:60, SHM:40 だったのを、WIZ:1, CLE:48, ENC:80, SHM:1 に。
# SHM:1 は、いざというときのRaisingのために振ってます。
# WIZ:1 は、0だとSoul of Alchemistが70いかず、
# Rapid Castが覚えられないということが判明したので、半端に1だけ振ってます。

スチームブラッドがなくなったのは痛いのですが、しかたないかなー。
これで SLA:44.6, EE:52.8 あるのでしばらくは
グレートソードとミスリル防具でやっていこうかと。

あー、しかし実はキャップが下がったことよりも、
渓谷のバンディットアーチャーが凶悪になったことのほうが痛かったり。

さぁて、まずは Healing Alchemy を上げないと・・・。

07月22日の一言

書き溜めていたものを放出中のため、過去に遡り中…。

スターソルジャー買いました。
感想としては
「ある1点さえ直れば結構遊べる?」という感じです。
で、その1点とは・・・「手連射しなくていいようにして下さい。」です。

このゲーム、一応フルオート連射がついてるのですが、
手連射したときと比べて非常に威力の弱いショットに
なってしまうという仕様になっていて、
結局手連射必須になってしまっているのです。
が、はっきりいって面倒なだけなんでやめて欲しい・・・。
いや、16連射で一世を風靡したゲームの続編だから、
という開発側の意図はわからんでもないのですが、それでもなぁ。

さらに、PS → GC のパッド変換コネクタを買ってみたら
デュアルショック互換のパッドにしか対応していなくって、
手持ちのリアルアーケードPSが使えず、2重のダメージを受けてしまいました。
トホホ。

で、その後これを買ってきて、無事連射付きで遊ぶことができました。
この状態で遊ぶと結構ヌルくなってしまう感じはしますが、
ストレス発散には丁度良い感じです。

ラスボスまではノーコンティニューで行けたのでもうちょい頑張ってみようかと。
あと、1回クリアーしたら、おまけ映像としてファミコン版のCM映像が。
…ということは、ひょっとして最後のおまけ映像はこれ?だったら嬉しいなぁ。

07月19日の一言

R-TYPE FINAL」と、「ボクらの太陽」を購入しました。

「R-TYPE FINAL」ですが、とりあえず現在コンティニューしながら
5面まで到達。ここまでの感想としては、
てな感じです。
悪くはないんだけど微妙に間延びするタイミングが
ちらほらあって、テンポを悪くしている印象かな?
あと、99機あるという機体集めですが、面白い気がします。
使えない&クセの強い機体も結構ありそうなんで、そのスジの人にはタマラんかも。

一方のボクタイですが、ゲームとしての作りはかなりよさそう。
ただ、コンセプトの関係上プレイできる場所を選ぶので、
完全に夜型の生活を送っている私にはツラいかも。
最初のボスを倒すのに、電車の中では太陽光がないため倒せず、
電車を降りてから会社まで歩いて行く間に
必死に倒すハメになったりしてしまいました。
# しかも、あいにくの曇り空のせいか、やたらとボスの耐久力が高いし・・・。

R-TYPEのほうはクリアーまで頑張ってみるつもりです。
ボクタイのほうは・・・どうしよう・・・。

07月13日の一言

SL-C760。
結構色々いじってはいるんですが、このページの更新は滞ってました。

というのも、SL-C760を使ってテキストを書いたりは普通にやってたんですが、
母艦に持ってくるのが面倒で更新してなかったという…。

で、それもなんだかなー、ということで、
とりあえずプラネックスのCF型LANカード、
CF-100TXを買ってきて挿してみたところ、普通に動きました。
# 動作確認機種には入っていなかったのに「多分いけるだろう」と
# 何も考えずに買ってきてみたところ、当たりでした(w。

これで、PCとのファイルのやりとりがかなり楽になったかな?
# つーか、usb経由のZaurus Drive遅すぎ…。

このとき、最初sambaを立ち上げてもwin機から見えなかったのでなんでだろう?
と思ったら、smb.confに

interfaces = usbd0

とか書いてあったんで、これを

interfaces = usbd0 eth0

にしたらあっさり見えるように。
# なお、sambaの開始、終了は普通に /etc/rc.d/init.d/samba {start|stop} で、
# smb.conf は /home/root/usr/lib/smb.conf に在りました。

さて、これで溜めてたテキストを使って徐々に更新していくとしますか…。

06月29日の一言

SL-C760いじり、しばらく停滞の後再開。
停滞していたのは、SDとかCFとかを買いに行く暇が無かった(?)為です。
(今日ようやく256MBのSDと1GBのCFを買ってきました。)
とりあえず「zaurus-ja」からemacs21とrubyを、
LinuZau ToolBox」からKeyHelper AppletKeyHelperConfを、
A Way Out」(でいいのかな?)からsdswapをそれぞれ入手。

で、現在ひととおりのインストールと、
SDをext2でフォーマットしなおしてswapを作るところまでは終了。
KeyHelper Appletを設定中です(多機能な分設定が難しそう?)。

あー、まだまだこれとかも試してみたいのですが、時間が…。
(というか単に自分の処理能力が足りていないだけ、という噂も。)

06月22日の一言

SL-C760入手!
とりあえずの感想としては、
「アプリの起動速っ」「画面綺麗&広っ」「片手で持つと重量感が…」
てな感じです。とは言ってもSL-A300から一気に変わっての感想なので、
SL-C700ユーザーの人とはちょっと感じ方が違うかも。

さて、ブランクが長いのでまずは情報収集から始めないと…。

06月08日の一言

キャッスルバニアは無事ちゃんとしたエンディングに到達しました。
しかし、マップ征覇率94.9%、ソウル収集率49.4%とまだまだなので、
もう少しやるかも。

あと、2年以上変えてなかった携帯の機種変更をしました。
C409CAをずっと使ってきたのですが、
どうもCASIOはG'z One携帯の新機種を出す気がなさそうなので、
ついにあきらめることに。
で、買ったのはこれです。どうしても2つ折りタイプは避けたかったらしい… > 俺

06月01日の一言

あっというまに5月終了しまいましたね…。
なんというか、ひたすら某RAをやってるうちに終わってしまった感が。
# そろそろ魔法関連のスキルが上限に引っかかりはじめたので、
# シップブレンドを検討中(とりあえず WIZ:8/CLE:22/ENC:60/SHM:40 で様子見)。

キャッスルバニアは通勤時間にちまちまとプレイして、
やっと偽エンディングに到達したところです。
さて、ちゃんとしたエンディングまでもうちょい頑張ろー。

あと、ようやくスターオーシャン3のまともな攻略本がでたので購入。
裏ラスボス(○レ○)のHPが2千万って…すごすぎ。
セカンドプレイいつ開始しようかなー。

05月22日の一言

ハドソン、パッチ落ちてこないよ…。
400MBもあるならミラー作って差分ファイル置かないと
混雑するのは普通に考えればわかるだろうに…。

というわけでしばらく暇状態になったので更新中(オイ)。
SL-C760、結局注文しちゃいました。
SL-A300も最近あまり使ってなかったんですが、今度は大丈夫かなぁ?

そして、GCの「RUNE II」を購入してきました。
…で、ゲーム本体をやらずにおまけのカタログディスクをセット。
「テイルズオブシンフォニア」は割と普通に遊べそうかな?という印象。
「ビューティフルジョー」は体験版をやってみた感じ、いま一つ?
「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル」は、
今回のムービーでは実画面なのかムービーなのかよく分からない感じだったので
なんとも判断下せないですな。
元々は3本とも買ってみる予定にしてたんですが、
「ビューティフルジョー」が微妙になってきたかも。

05月17日の一言

出た!SL-C760
C700の時は、魅力は感じつつも、あまりの欠点の多さに「次のモデルまで待とう…」と
待ちを決めこんだんですが、こんなに早くその次モデルが出てくれるとは。
しかも、不満点がかなりの数解消されているようで、素敵です。
さーて、どこで予約しようかな…。

05月16日の一言

サモンナイト クラフトソード物語」クリアー。
とりあえずクリアータイムは14時間ぐらい。
エンディングは狙った通りのヴァリラEDでした。
(女主人公でやってたんで、男キャラとのEDを狙ってみました。)
終わってみての感想としては、ゲームとしても割とよく出来ていたし、
ボリュームもちょうどいいかな?と思いました…。
が、クリアしたら、タイムアタックで景品がもらえるバトルイベントと
ダンジョンの追加階層があらわれました。
遊ぼうと思ったらまだまだ遊べる、ということのようです。

けど、今はここでやめておいてキャッスルバニアに取りかかろう…。

05月14日の一言

もう5月も半ばになってますな…ってなにやってたんだか。
えー、今月入ってからは特にネタになりそうなことも無く…てな感じだったもんで。

とりあえず現在「サモンナイト クラフトソード物語」プレイ中。
もう少しで終わりそうかな?とは思っていますが、
基本的に電車の中でぐらいしかプレイしないのでなかなか終わらないんですな、
これがまた。
おかげで「キャッスルバニア 暁の円舞曲」も買ったんですがお預け状態…。

04月29日の一言

先週末、某所にて「BORDER DOWN」と「式神の城2」を発見。
とりあえず1回ずつ遊んでみました。

「BORDER DOWN」のほうは、ロケテ版の時なんか間のぬけた感じを受けてたのですが、
製品版では敵の攻撃パターンがガラっと変わっていました。
で、一転して緊張感のある出来になった気がします。
ただ、難度は結構高めで死んで覚えるしかないような作りになってますんで
好き嫌いはあるんじゃないかと。
雰囲気的には「メタルブラック」+「G-DARIUS」+「R-TYPEΔ」ぐらい?

「式神の城2」は、個人的に前作に対しては良い印象がなかった
(「嫌い」というよりは、「つまんなそう」とずっと思っていた)
のでほとんど期待してなかったのですが、やってみた感想としては、
今回は少し遊べそうかな?と思いました。
…でも、まだなんともいえない感じも残ってるんで、
もうちょっとやってみないと結論だせないかも。

04月22日の一言

ハッ!某RAにかまけてる間にこんなものが行なわれていたのですね…。
なんか見た方々のレポートがやたら興奮気味なのを見てると、
相当完成度が高かったのかなー、と思わされますね。今から楽しみです。

04月21日の一言

日々某RA三昧で、他の事ろくにやってないよーな…。

とりあえずクラスはALCで、ENCを中心にWIZとSHMにも多少振って、
CLEは申し訳程度というブレンド具合でプレイ中です。
強さは、やっと蜘蛛を召喚できるようになったところで、
肉弾戦ではアマゾネスを倒せる程度、
魔法(主にJudgementとShock Bolt)でイチかバチかがありなら、
グリフォンぐらいまではなんとか、という感じです。

…と、このような状態のため、PS2怒首領蜂大往生とかGCナルトとか買いましたが
ろくにプレイしていません。
# 大往生は元々観賞用で、遊ぶつもりは無かったんで、いいのですが(w。

04月05日の一言

というわけで、いつも週1ぐらいしか更新してない当サイトですが、
先週は某RAこと「ResonanceAge」のβID取れないよ祭りに参加していたため(w、
さぼってました。
しかし、今までの2回のαテストと比べてもえらい人数が殺到しているよーで。
今後大丈夫なのか心配な感じです。

…って、そんなことやってるうちにAprilFoolは終わっちゃうし、ダメダメやん>俺。

03月21日の一言

を。Zetaのリリースを控えてBeOS系の新ポータルが立ち上がったですか。
個人的には、ここしばらくはBeOSを使ってるマシンのない状態が続いていますが、
Zetaが出たらまた復活させてみようかしら、とか思ってみたり。

ところで、話は全然変わるのですが、
ここ数日、某MP3プレイヤーの名前で検索してきているアクセスが結構あったので、
きっとgoogleのキャッシュが新しくなって某日の一言が引っかかったのかな?
と思って自分でググってみたところ、何故か情報が古いままでした。
googleってミラーとかで時差があったりするんでしょうか…謎だ。

03月19日の一言

SO3、ようやくクリアー。
クリアータイムは68時間ほどでした。…割と遅いほうなのかなぁ。
しかし、後半はほとんどのフィールドでボスより強い雑魚がうようよいるという
バランスで、結局避けて回るはめになってしまい、それもどうかと思ったのですが、
このシリーズってずっとこんなバランスだったりするのでしょうか?
# 実はクリアーしたのは3が初めてなのです。
# 前作も持ってはいるんですが未プレイ…。

さて、これでひと段落ついたんでSCEに送って交換してもらうか、
このままアイテム集めやエクストラダンジョンまでプレイするかが悩みどころです。
# あ、ちなみにクリアーまでのストップバグ遭遇数は7回ぐらいだったと思います。

03月10日の一言

NMP-412Xっていう携帯MP3プレイヤーを購入しました。
最初週刊アスキーかなんかで記事をみた瞬間に、
「これは!」と思ったのですが、期待通り素敵な使いごこちです。
まず何といっても小さくて軽いのがよいです。
また、このサイズにもかかわらず液晶はバックライト付きなので見やすく、
さらにはPCのUSB端子に直結で充電&ファイル転送ができるというのも素敵です。
…今のところ、これといった不満点はありません(久々にベタ誉め)。
# 唯一の難点といえば、結構値がはる(23800円にて購入)ことぐらいでしょうか?
# けど、機能を考えれば、個人的にはいい買い物だったと思っています。

03月05日の一言

SO3プレイ中。
28時間ほどプレイして、平均キャラLvが31ぐらい。ストップバグ遭遇は3回ほど…。
てーか、公式発表が出ましたが、そこに書いてある場所以外でも止まるんですが、
そういうのは放置なんでしょうかねぇ。
HDDでプレイしてるので、読み込みミスの可能性は低いと思われるのですが。
…まぁ、交換してもらった人のレポートが出るまでは待ちにしましょうかね。
(一度アンインストールして入れ直しってのも面倒なんで。)

あ、ちなみにゲームそのものは今のところ結構楽しんでます。
ただ、今回はアクション性がかなり強いので、
そのへん苦手な人には解けそうもない雰囲気がありますので、ご注意を。
あと、PS2LinuxKit附属のRGBケーブルを使って、
プログレッシブ出力モードでやってますが、このモードだとかなり綺麗です。
試せる環境がある方はやってみることをお勧めします。

02月23日の一言

CC-600PXを購入しました。
今まで使ってたのがPM-750Cという、これはこれで名機だとは思うのですが、
いかんせん古い機種(1997年10月発売)なんで、
そろそろ買い換えたいとは前々から思っていたのです。
さらに、以前持ってたGT-6500WINを、Win2000で使えないから、
ということで親にあげて以来、スキャナなし状態だったんでこれも欲しい…
けど、部屋にはスペースが足りない、ということで複合機にすることに。

そこに、ここ数週間の各メーカー新商品発表ラッシュがきたので、
どうせならその中から選ぶかなー、ということで選んだ結果、こいつに決めました。
# レックスマークは最初から選択対象外。
# ブラザーのは、印刷品質の評判がよくないようで。あと、マイナーだし…。
# キヤノンのは、価格が高くて、でかい。更に、スキャナがCISセンサーだし。

で、とりあえず感想。
まずなによりも、静かになったのがよいです。
今まで使ってたPM-750Cはかなりうるさかったので…。
普通紙への印刷は、確かに文字のにじみなどが減って、かなりよくなった気が。
その一方、光沢紙に印刷してみたところ、ツヤが消されてしまって、
光沢紙の意味がない感じになってしまいました。
これはまぁ、顔料系インクを使ったこのプリンタの特徴そのまんまなんでしょうけど、
光沢紙で写真印刷を!というのがメインの使い方な人は買わないのがよいかと。
# 特に黒がグレーっぽく見えるんで、そのへんがネックかな?
あと、スキャナとカラーコピー機能は、普通に便利です。
って、こっちのほうはあまり詳しく語るほど知識もないんで、さらりと。
とまぁ、そんな感じですが、個人的には結構満足かな?

さて、ここ数ヶ月PC関連で出費しすぎなんでそろそろ打ち止めにしとかないと…。

02月16日の一言

GBASP、買いました(あとメトロイドも)。
最初ブラックにしようかと思ったんですが、
知人と色がかぶるのがいやだったんでシルバーに。
ちなみに、予約なんてしてなかったんで発売日に某量販店に並びました。
そこは、普段は限定版なんかでもほとんど列が出来たことのない場所なんですが、
さすがに今回はそうもいかなかったようで、30分ほど並ぶことに。
(まぁ、秋葉、新宿、池袋なんかの列よりは、ずっと少なかったようですが。)

で、感想…かなりよいかも。
今までのGBAだと、家でプレイしていると、
画面の暗さのせいで頭が痛くなってきたんですが、
SPだとフロントライトのおかげで割と大丈夫な感じでした。
あと、なによりも嬉しいのは、かばんに入れるときに、
折りたたんでいるおかげで液晶にキズがつかないという点ですね。
今持ってるGBAはもう液晶がキズだらけで無惨な感じになってしまってるんで…。
まぁ、ボタンのストロークがやたら浅いこととLRボタンの位置が微妙なことは、
多少気になるかな〜、という気もしますが操作しづらいってほどではないので、
きっと慣れればどうにかなるでしょう。

で、早速、家でGBAで遊ぶ気がしなかった関係で進んでなかったゲームを進めてみたり。

02月11日の一言

どうやら、このサイトでバイナリファイルの類の次に転送量が多いのが、
「過去の一言」のページのよう(それも他と比べて圧倒的)なので、
今まで年単位での表示しかなかったものを月単位でも見られるように、
CGIをいじってみました。
とはいってもほとんどがサーチエンジンから検索でとんできているようなんで、
しばらくはあまり状況が変わらない気も…。
(追記:やっぱり、年単位でのビューへのリンクを外してしまうことにしました。)

本当は自作CGIをやめてtDiaryあたりにしてしまったほうが、
機能が豊富な上、メンテナンスも楽な気がするなー、とか思ってたりもしますが、
根が面倒くさがりなんでずっとこのまんまな気も(w。

02月10日の一言

せっかくの休みだというのに、頭が痛くて寝込んでたり…。
何となく目の疲れから来る頭痛な気はするんだけど、
もうちょい弾幕を控えろということか…。

02月01日の一言

会社帰りに途中の駅で降りて、「ケツイ」をようやく初プレイ。
で、やってみたら周りでいろいろ言われてた微妙な評価の意味が、
「あー、なるほど。」てな感じで、なんとなく解った気も。

最初、ワイドショットの機体でプレイしてたんですが、
3回ほどやってみて、「弾が速すぎて切り返す暇がねぇー」とか思ったんで、
ストレートショットの機体にチェンジしてみたら、
そこそこ(とはいっても3面ボス最終段階までですが…)すすめました。

とりあえず弾幕避けゲームとしては、久々にそこそこ遊べそうな感じかなー。
が、とにかく弾の形がきたない…。妙なワインディングをする弾が多いせい?
あと、避けた時に「避けた!」というよりは、
「うん?何故かあたらなかったぞ?」ぐらいな感じがするのは何でなんでしょうね?

あと、弾の速さと画面の解像度が低いせい(?)か、やたら圧迫感がある感じですね。
自機とか弾とかもう1周り小さいサイズだったら結構よさげな気もするんですが…。

と、初日の感想としてはそんな感じで。
なんか上の文章、けなしてばっかりに見えますが、
大往生は初見から全くやる気がしなかったんで、それよりは評価高いつもりです。
とにかくもう少し続けてみようかと…。
(一番の問題は、現在近所に置いてる店が一つもないことですね…トホホ。)

01月27日の一言

ここ最近は家にいても地味〜に作業してるだけなんでネタもなかったり。
(トラブルがあったときはネタにしてるけど、そうそうあっても困りますしねぇ。)
もう、昨年末に買ったゲームとか全然プレイできてない状態なんですが、
どうしたもんだか、という感じです。

01月21日の一言

あー、2002/12/01の一言に書いた、iBookでOpenGLなプログラムが
dyld: ./testgl Undefined symbols:
_CGLSetCurrentContext
_gll_noop
_gll_pkey
Trace/BPT trap
とか言って止まってくれやがる件ですが、なんとなく仕組みが判ってきました。
先日、とある親切な方からメールで、
% sudo ./tesgl
で動くんじゃないかと教えていただいて早速試してみたところ、
あっさり動いたのでその時はそれで追及を一旦止めたのでした。

が、その後、Project Builder経由でもメニューから「実行」では動いても、
「デバッグ」では同様に止まってしまうことを発見して「こりゃかなわん」と
もう少し調べてみたところ、どうやら ~/.tcshrc に入っている
setenv DYLD_LIBRARY_PATH /opt/pa/lib:/opt/pa/X11R6/lib:/usr/lib
のせいで
/System/Library/Frameworks/OpenGL.framework/Libraries/libGL.dylib
を読まなければならないところを
/opt/pa/X11R6/lib/libGL.dylib
を読み込んでしまって上記のエラーになっているぽいことが判明。
# sudoの時は「~tenmei/.tchrc」の内容が反映されないので動いてたっぽい…。
# なお、この辺は「man 1 dyld」とか「man 1 otools」とかが参考になりました。
とりあえず
% unsetenv DYLD_LIBRARY_PATH
% ./testgl
とかやってみたら、案の定あっさり動作しましたが…、
さて、どうやって解決するのが一番スマートなのやら。
ひとまずはXDarwinで使うShellをtcsh以外にして、「~/.tcshrc」からは
XDarwinがらみの設定を追い出せばProject Builderが内部でgdbを呼んでるぽい
ところには影響しなくなるかな?
うぅ、めんどい。

01月19日の一言

ネタのない日々…。
ここ最近あまりやる気がー、というか、変わりばえのしない毎日だったもので。
GC版斑鳩なんかも購入はしたものの、やはりあんまりやる気がしないし。

それはそうと、今年に入ってからなんだか妙に周囲の物の破損が多いです。
年明け早々の会社のお仕事マシンの故障に始まったのですが、その後は、
部屋の蛍光灯の紐、GBAの電池ケースのフタ、家のLAN用のスイッチングハブと、
細かいものばっかりが立て続けに。
何か致命傷じゃないんだけど微妙に困るものばっかり…。
この辺も最近ノリが今一な原因かも。

あ、そして12日の一言を微妙に訂正。Newマシンでもやっぱり、
「骨塵」は処理落ちするようでした。
オプションで30fpsになってたんで気がつかなかったんですが、
60fpsにしたらやはり落ちてた、というわけで。

01月12日の一言

正月に組んだNewマシンで、T98-NEXTを使って98のDOSゲームとか遊んでみましたが、
我が家の実機(PC-9821Ae改)より速度が上でウハウハです。
(実機で処理落ちしてた「骨塵」とか「東方怪奇談」とかがほぼ処理落ちしない!)
さすがはRADEON9500といったところでしょうか。

と、それはともかく、ここ最近アップルの動きが何かよい感じですね。
個人的には特にSafariX11に結構期待してみたり。

Safariのほうは早速試してみたんですが、
確かに起動もレンダリングも割と軽いようですね。
# と、最初思ったんですが、Geckoもこれを試してみたところ、
# 結構軽くなった気がするんで、レンダリングに関してはあまり違わないかも。
あと、やはりKHTMLベースということで予想はしてたんですが、
日本語文字コードの自動判定周辺がまだまだ甘いですね…。
複数フレームで文字コードが異なる場合は、
必ずどちらかが文字化けするというのもKonquererと同様のようですし。
まぁ、まだβなんで今後の改良に期待、といったところでしょうか。

一方、X11のほうは…なんかまだ日本語の扱いに難があるようなんで、
試してないです。(Pineappleので割と満足してるので…)
けどまぁ、オフィシャルのがあるとバージョンアップに追従するのが
楽になってくれそうなんで、これも嬉しいかも、てな感じです。

01月04日の一言

新年早々からやっちまったよ…。
って、なにかといいますと、本日
WINDY Baron + P4-2.4BGHz + PC2700-512MB + HDD-80GB + Win2000(OEM版)
を衝動的に買ってしまいました(合計十○万円…ヒィィィィぃぃ)。
事の発端は昨年末にRADEON9500が2万円を切っていたので、
衝動買いしてしまったことなのですが、その後
と、思考があらぬ方向に暴走しはじめ、結果こんなことに。
# 小さくて、AGP(フルサイズ)が挿せて、電源容量が大きくて…
# となると、ほとんど選択肢がない状況なんですねぇ、やはり。
しかし、先程なんとか組み終えましたが、小さいマシンの組み立てって、
神経使うもんですねぇ。
最近初心者ぽい人がこの手のマシン買ってるのをよく見る気がするのですが、
みなさんきちんと組めてるんでしょうか?
(あるいは、自分で組み立てをやるわけではないだけか?)

01月01日の一言

あけましておめでとうございます。
てなわけで、江戸幕府開府400周年(何じゃそりゃ)の今年ですが、
個人的には「良いものを作ろう!」を目標に1年やっていこうかと。
てなかんじで。

このページの作者へのメールは以下のアドレスへどうぞ
webmaster@sorenari.net

Powerd by eRuby