このページは CSS 対応のブラウザでご覧下さい。
(Mozilla 1.2.1/Opera 6.05/IE 5.5sp2 で確認してます)

過去の一言( 2002年 分)

[トップページに戻る]
[過去の一言(2000年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2001年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2003年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2004年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2005年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]
[過去の一言(2006年分)] [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12]


12月31日の一言

さて、今年も今日でおしまいということで、
恒例の(?)今年プレーしたゲームの俺的ベスト5です。
  1. 東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.
  2. Wild Arms Advanced 3rd
  3. Resonance Age α1
  4. ファイアーエムブレム 封印の剣
  5. Wild Arms 2nd IGNITION
なんか今年は1つのゲームを延々やりつづけるパターンが多かったのと、
仕事とのからみで古いゲームのつまみぐいを結構な時間やってたのとが重なって、
あまり数遊んでないのでなんだか中途半端なかんじです。
# 年末に買ったゲームもまだ全然遊べてないし…。
そうはいっても、1位の東方紅魔郷に関してだけは、
私がシューティングをこれだけやり込んだのって怒首領蜂(初代)以来、
というぐらいにはまってましたので、文句なしでの今年No.1です。

と、そんなかんじですが、それではみなさまよいお年を。

12月28日の一言

むー、2週間ぶり。
ここしばらくは、公私共々微妙に忙しかったような気も…ってことで。
そのうちの私事のほうは、ギリギリ(今朝)までねばってみましたが、
今回は無理っぽいと判断して次回以降にまわすこととしました。
で、話は変って、先週で年末商戦のゲーム購入はひと息ついたんですが、
最後に買ったのは
「ダイナソア・リザレクション」と「メタルギアソリッド2・サブスタンス」
の2本です。さて、あとは、順にプレイしていかないとね…。

ってなにやら文章が支離滅裂…。

12月14日の一言

今週は「ギルティギア・イグゼクス」と「ゼルダの伝説〜風のタクト〜」を購入。
GGXXは、家庭用オリジナルモードの類が全部超絶難度(素人お断り状態)なのは、
さすがにどうなんだろう?という気もするんですが…。
そしてゼルダ。やってることはN64版とほぼ同じなようですが、
絵が変っただけでかなり印象が違う(良くなる)もんですな。
リンクの目とか表情とか、何とも素晴らしいです。
…てな感じではあるのですが、あまりゲームしてる時間がないのが…むぅ。
(年末商戦のゲームを2月ぐらいまでやってるのは、最早恒例行事な気も(^^;。)

12月07日の一言

今日、帰りに隣の駅で降りてなにげにゲーセンに入ってみたら、
怒首領蜂(大往生にあらず)があったので久々にプレイ。
1回目…3面でゲームオーバー。2回目…クリアーするも、2周目いけず。
(ラスボスまではいい感じだったのにそこで3機も死ぬし…。)
それにしても、最近東方紅魔郷のエキストラばっかりやってるせいか、
プレイしながら「あれ?何か弾幕薄くねぇか?」とか思ってしまいました(笑)。
何が言いたかったかというと、慣れとは恐ろしいものだと実感した、ということで。

12月01日の一言

MacOSX 10.2でSDLとか。

SDL-1.2.5で遊んでみました。
とりあえずインストール…普通にソースを展開して kterm から
% ./configure
% make
% su
# make install
で終了。ここまでは何も問題なしな感じ。
で、サンプルをmakeしようと、
% cd test
% ./configure
とすると、SDLが見つかんなくて最初のエラー。で、
% ./configure --with-sdl-prefix=/usr/local
とするとうまくいった模様。そして、
% make
% ./testgl
とかしてみたら、今度は
dyld: ./testgl Undefined symbols:
_CGLSetCurrentContext
_gll_noop
_gll_pkey
Trace/BPT trap
とか表示して終了してしまいました。
で、ちょっと悩んだあげく、
% mkdir testgl.app
% mkdir testgl.app/Contents
% mkdir testgl.app/Contents/MacOS
% cp testgl testgl.app/Contents/MacOS
として、Finderからダブルクリックで実行してみたところ無事動作しました。
(MacOSの作法とかわかってないんで、これが正しい挙動なのかはわからず…。)
と、ここまで試したあたりで面倒になってきたので、
本家からバイナリパッケージをとってきてProjectBuilderでテストをしてみたところ、
こちらはたいした問題なしでbuildできました。
(唯一、FrameworkにOpenGLを追加しないとLink Errorになったぐらい?)
で、画面としてはこんな感じです。
(スクリーンショットではtestglの画面が崩れて見えますが、実際はまともです。)
実行速度ですが、testglは450fpsぐらい出てたんで、GLの実行速度は申し分ない模様。
一方、testspriteはなぜか20fpsも出ない…。GL使わずに2Dのblitとかするのは
やめといた方がいいのか、あるいは何か間違ってるのか…。
あともう1つ問題だったのがjoystick。
中心位置がえらいずれてるんですが…設定パネルが見つからない…どこだー。

11月23日の一言

新iBook(G3-800,12.1inch)買いました。
MacOS Xには前々から興味はあったものの、ノートタイプのプリインストールOSが、
(BSDコマンド部分がFreeBSD 4.x相当になる)10.2になるまで待とう、
ということで今回のモデルが発表になるまで待っていたのでした。

最初の印象としては「意外と大きい?」とか思ってみたり。
今までノートはThinkPad s30とかDynabookSSとかVAIO C1とか、
とにかく小さいものばかりを選んで買ってきたので…。
けど、さすがに大きいだけあってキーボードが割としっかりしてるのは好印象です。
あとは、結構静かなのもよいかも(s30なんかは結構うるさいので)。

そして、まずは当初の計画通り(^^;、X11のインストールに挑戦。
とりあえず、こんな感じになりました
(とはいっても Project PINEAPPLE のをそのまんまつっこんだだけですが。)
で、こういう遊び方してるもんだから標準のマウスのボタンが1個の状態に
早々に耐えられなくなって、USBのホイールマウスを買ってきて使ってます。

さて、Mac使うのはOS7.x時代に会社でしばらく使ってたことがあったの以来なんで、
まずは慣れるところから始めないと…。

11月21日の一言

つーわけで、So-netから12Mのモデムが届きました。
NTT局内工事も無事終わったようです。で、早速速度測定。
----
測定サイト  http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻  2002/11/21 13:51:53
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP  ACCA 12Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.0Mbps(3063kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.4Mbps(3063kB,3.3秒)
推定最大スループット 7.4Mbps(920kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
----
…を、結構出てるっぽい。
今まで8Mで5.2M、10Mで6.4Mぐらいだったんで、順調に伸びてますな。

そして、今日入手した3つのアイテムの内、後の2つはまだネタに出来るほど
遊んでないのでまた後日にでも…。

11月19日の一言

本日の不在票…ソニーから1つ、アップルから1つ。
なんなんだか(笑)。

11月16日の一言

ゲーム月間第2週…ということで「真魂斗羅」。
ムズかしいよ、これ。とりあえずランク設定もコンティニュー回数の設定も
なんもないという漢っぷりなので、死にながら覚えるしかないようで。
まだ2面のロボットに勝てません…トホホ。
しかし、昔まがりなりにも「魂斗羅ザ・ハードコア」とか遊べてたのは、
無敵のスライディングとちっちゃいロボット(ブラウニーだっけ?)の
おかげだった気がしてきました。どっちもない今作は結構つらそうな予感。

11月10日の一言

今月はゲーム月間…ということでまず今週は「テクニクビート」を購入、プレイ中。
前作(テクニクティクス)のときも結構楽しんだのですが、
今回はとにかくボリュームが半端でないですな。
まだ全曲出現させることすら出来てません。
しかも、どの曲も微妙に前作より難度が上がってる気が…、

とか思ってたんですが、よくよく考えてみると前作でデフォで使用していた
キャラである「スワン」がいないことが難しく感じる一番の原因な気が。
そんなこんなで、まだまだ攻略には時間がかかりそうな感じです。

11月03日の一言

ふむ。「PalmOS 6にはBeOSの技術を活用」ですか。
けど、そこからたどれるこちらの記事を見ると、Steve Sakomanが
「新しいOSはBeOSのいくつかのアルゴリズムやアーキテクチャを受け継いでいるけどBeOSとは別のOS」
といってるようにみえる(読み違えてたらごめんなさい)ので、
まんまBeOSってわけではなさそうですね。

10月27日の一言

探偵 神宮寺三郎 Innocent Black」クリアー。
感想としては、遊んでるときは面白かったです。
普通に「あぁ、神宮寺だなー」って感じで。
けど、あのラストの展開はちょっとなー…。

10月17日の一言

WideStudio v3.20-a1」(α版です)がリリースされたようですが、
なんと、RubyとPythonでのGUIアプリケーション作成がサポートされたそうです。
他には、最近MacOS X対応版の開発が進行しているようですし…すげー。

10月04日の一言

いつものように更新さぼり気味(w。

で、さぼってなにをしてたかといいますと、
プログラミング WideStudio」を読みながらWideStudioで遊んでました。
感想としては、素直に「へー、よくできてるなぁ。」という感じです。
ライセンス的にもX11/MITスタイルのライセンスなので、
いろいろと安心して使えるのも個人的には嬉しいところです。

09月26日の一言

SL-A300用のrubyのビルドですが、ここにかいてあるよりもっとスマートな方法が、
れろれろさんのページ2002/09/24の日記にて公開されているようです。
また、eruby共々.ipkファイルもおいてあるので至れり尽くせりです。すばらしい!
というわけで、このページよりもそちらを参考にした方がよいと思われます。

09月25日の一言

ダイナソアついにきた!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020924/falcom.htm
年末のRPGはこれとゼルダが買い確定で、後は様子を見て…かな。

09月21日の一言

あー、また2週間ぶりの更新。
で、SL-A300にrubyをインストールしてみたのでその手順などを書いてみました。
けど、rubyの起動に微妙に時間がかかる(1秒弱ぐらい?)環境ってのが
初めてだったんで、なんか新鮮でした(笑)。

09月08日の一言

SL-A300、無事復活しました。
(結局機器交換となってましたんで単に不良品にあたったのかな?)
同時にコミュニケーションアダプタも届き、
早速auの携帯と繋いで外を見ることができたので手順を書き残しておきました
さて次は何をしましょうかね…。

09月07日の一言

を。SL-A300用のコミュニケーションアダプタ「CE-JC1」を出荷したとのメールが。
これでようやく本領発揮ですかね?今日早速本体受け取りに行かないと…。

09月04日の一言

恥ずかしー

なんか SL-A300 の修理完了の連絡こないなー、と思っていたら、
家の電話が留守電モードになっていなかったことに昨晩気付いてみたり…。
そりゃ連絡ないわな。つくづく間抜けだー<オレ
# 雷で電気が瞬断したときに電話の設定がリセットされたのだろうか…

で、今朝早速連絡入ってました。けど、取りに行けるのは週末ですな…。

08月31日の一言

RADEON9700、もう出回り始めたんですね。
5万円かー…我慢我慢。(DirectX9がでない内は真価を発揮できないはずだし…とか)
とりあえず某RAでLvあげをやったり、とあるジャンルのゲームを色々かじったりして
過ごす日々がもう少し続きそう、かな?
# むぅ。SL-A300はまだ戻ってこないです。

08月25日の一言

とりあえずSL-A300はシャープに持ち込み修理となりました。
大体1週間ぐらいかかるとのことでした。むぅ。
で、おもちゃが1つなくなってしまったわけですが、
かといって某RAも今サーバ移転中とかで遊べないし…
ということでひたすら「東方紅魔郷」で遊ぶ日々だったり。

08月23日の一言

ん?SL-A300壊れた?
先日一度タッチパネルの調子悪いことがあったんですが、
そのときはリセットしたら直ったんで大して気にしてなかったんです。
で、昨日…タッチパネルが全く反応しなくなりました。今度はリセットもダメ。
しかも、ちょうど初期不良交換の1週間を過ぎたばっかりというタイミングの悪さ。
むぅ。今度の土日にでも持ち込み修理に行ってみるか…。

# せっかくターミナルとか OpenSSH とか入れて
# リモートログインで遊んだりして面白くなってきたところだったのになぁ。

08月14日の一言

というわけでまたまたご無沙汰です。
最近はお仕事の追い込み&立ち上げやら、
某イベントの準備やら某RAの再開やら(笑)で、
忙しくてまたまた更新をおろそかにしていました。
で、某イベントの後遺症もようやく一段落して落ち着いたところです。
SL-A300、8/10に無事届きました(土曜受け取りにしていたので2日遅れ)。
で、第一印象。「タップの感覚が微妙?」というか以前使っていた
WorkPad とは違い、なにかふわふわした感覚(うーん、表現がうまくないなぁ)です。
ちょっと慣れるまでは間違った操作とかしそうかも。
で、ソフトの方はとりあえずまだ開発資料の pdf を落としてきたぐらいで
何もやってません。まぁ、のんびりやるつもりです。

07月31日の一言

遅れていた SL-A300 の納期が 8/8 頃とのメールが来てました。
今度こそ当てになるのかなぁ…。

07月26日の一言

あぁ〜、あいかわらずさぼってますなぁ。
最近はお仕事の関係で今までやったことのないものを色々と研究中です。
割と楽しいのですが、色々つまみ食いしないといけないので、
じかんが〜、て感じです。

07月10日の一言

うぉー、
「SL-A300 がメーカーの製造過程に不具合発生で納期が遅れる」
というメールがとどきました(T-T。心配だ…。

06月30日の一言

SL-A300 予約注文しちゃいました。価格は、
本体(\49,800) + コミュニケーションアダプター(\12,800) + 税
でした(クレードルは必須じゃないみたいなんでとりあえず見送り)。
この週は、ほかにもスワンクリスタルリヴィエラとか、
幻想水滸伝IIIプレミアセットとか購入予定なので、結構出費がでかいです・・・。

06月24日の一言

Linux 搭載 Zaurus 、ついに日本での発売が発表されました!
アメリカでの発売決定の時から、ずーっと待ってました。
ちょうどボーナス直後だし、買う予定です。
って、よくみたら Office の連携ソフトが
HancomMobileWord と HancomMobileSheet だったりして、
あぁ、なるほど Linux ベースなんだなぁ、とか感心したりする次第です。
メモリ64M(ユーザーエリア23M)とのことで、
プログラムして遊ぶのにも十分なメモリがあるっぽいし、あぁ、今から楽しみ。

06月19日の一言

FFXI、PC版のβ申し込み開始してたんで、早速申し込んでみたり。
しかし、要求スペックがすさまじいですな。
うちは、最低スペックはクリアーしてますが、
推奨スペックは満たしてないです(GeForce3以上って何だよ・・・)。
そして、現在クローズドβをやってる某MMORPGですが、すでにあきてきてます。
やっぱこのゲーム、やることないような気が。
あと、最近通勤時の電車ではGBA「キャッスルバニア」をプレイ中。
基本的には個人的なベストARPGであるPS版「月下の夜想曲」のシステムを
踏襲しているようなんですが、多分まだようやく半分超えたところぐらいです。
あぁ、今月末には黄金の太陽がでるんでそれまでには終わらせないと(w。

06月10日の一言

某RA、ついに昨日いっぱいでαテスト終了。
最後はいままでにない規模でのNPC狩りやら山賊狩りやらで
非常に楽しかったッス。
次のバージョンにも期待してます。はやく始まらないかな〜。
てなわけで、記念にSS
で、もう1個のβが当たったMMORPGですが、
某RAに夢中だったせいでちっともやってなかったり。
そろそろ再開しようかとも思うのですが、
どうにもおもしろさが見えてこないんでやる気が出ないのが現状です。
でも、たまにはやらんとなぁ。一応テスターだし。

06月03日の一言

某RAのαテストが延長になってまだカタがついていないと言うのに、
別のMMORPGのクローズドβに当選してしまいました。
某イベントの影もひしひしと迫ってきている今日この頃、
どこから時間を捻出すればいいんだー!!!
という感じです。むぅ。

05月26日の一言

久々に実家に帰ってきてのんびりしてみたり。
で、新築祝いということで両親にノートパソコンを買ったりしたのだけど、
やっぱ 3kg 超えたノートってもって歩く気しない重さですな。
なんかこう、ずっしり感がいやな感じで。
買ったのはエプソンダイレクトの EDiCube BN100 というモデルなんですが、
メモリ 128MB のマシンで WinXP って重いんですねぇ、やっぱり。
ウチの母親曰く、「今までのマシンとあんまりスピード変わらんね」だそうです。
今までのは K6-2-233 で、今度のは Duron 1G なんだけど…。
やはり、以前から、WinXP って何か進化の方向が
間違ってる気がしてたのが、間違いではなかったという気がしました。

05月18日の一言

あー、実は最近ずぅっと某RAとかいうMMORPGをやってまして、
これがまだα版ということもあって、
ある日、突然魔法の威力が2倍になってみたり、同じ敵からもらえる経験値が
日替わりで変わってみたり、挙げ句の果てには、暴走した殺人NPCによって、
フィールド中プレイヤーの死体で埋まってる日があったりなど、
毎日ネタには事欠かないはずなんですが、
ページを更新する気力がなかったりした次第です。
とりあえずαテストの期間が今月いっぱいなので、
テスト期間終了までいろいろやってみるつもりです。
で、世間ではついにFFXIが発売されたようですが、
果たしてうまく軌道に乗るんですかね?
(何やら初日から落ちまくりだったようではありますが…)
わたしはとりあえず様子見の予定です(月額1280円は高いって)。
# え? RUNE ?すんません、ほったままになってます。
# 2ステージまでやった感触では割とよさげかとは思いましたが。

05月03日の一言

いやなんか、また間があいてしまいました。
とりあえず WILD ARMS 2nd IGNITION もクリアーしました。
かかった時間は、だいたい最終セーブ地点で 45 時間強といったところでした。
で、システム的には 2nd と 3rd の間はまぁ、正常進化ぽい感じですかね。
それよりも初代から 2nd の間の方が進化の度合いが激しかった印象です。
「おぉ、これで同じハードで同じ会社の作品か?」とか思うぐらいに。
で 3rd でも感じた、「うぉー、なげーよ。」といいたくなる独特の雰囲気も、
2nd からすでにそうだったんだなぁ、というのが確認できました。
# 2nd はラストダンジョンだけで 5 時間弱、更にエンディングで 30 分強
# という離れ業をやってくれました。
まー、全体としてはよくできたゲームだとは思うのですが、
もうちょっとだらだら感を味あわずにすめばよいのに、と思ったのでした。

さて、 GC の RUNE を買ったので次はこいつをやる予定です。
ゲームばっかりやな。<オレ

04月22日の一言

Linux for PlayStation2 Release 1.0 が届きました。
が、まだインストールしてません。何やら ML とか見ていると、
まだ通常のゲームデータとの共存がうまくできた人がいないようなので…。
どうにもならないようだったらもう1つ HDD ユニット購入するかな?
# 現在 So-net を利用しているので、ちゃんと買い取りオプションもあるようだし。

04月15日の一言

WILD ARMS 初代をクリアーしました。
いや、 3 をやって割とおもしろかったので思わず 1,2 も買ってしまったという。
なんかこのぐらいの時代の RPG のほうがキャラとかに味があって
落ち着くなー、とか思ってみたり。
あとこのゲーム、 PS2 でやるとやたらハングアップするので
久々に初代 PS を引っ張り出して遊ぶ羽目になってしまいました。
ゲームそのものは面白かったかと。
3 は割と独自システムバリバリな感じでしたが、
初代はまだ普通の RPG ぽいシステムでしたね。
さーて、続けて 2 も始めますか…。

04月10日の一言

A7N266/SE への Win2000 インストールですが、
メモリを A7M266-D に載せていたものと入れ替えたら無事起動しました。
で、外したメモリを A7M266-D に載せてみたら、こちらも無事起動…。
ひょっとしてこれが噂に聞くメモリの相性ってやつ?
結構今まで自作してきて初めて遭遇しました。
いやはや(単に今まで運がよかっただけでしょうが…)。

04月07日の一言

A7N266/SE への Win2000 インストール、頓挫中。
一度はうまくいったのだが、そのご、 Windows Update に失敗したらしく、
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除が見えないという
トホホな状態になってしまったので再インストールすることに。
すると、何故か新規インストール -> ファイルコピー
あたりでブルースクリーンになってしまうという罠が。
なんじゃそりゃ〜、と思いながら Web で検索してみるも、
似たような症状報告は特に発見できず。つーことはウチの環境固有の問題か…。
なにかいかれた可能性も…。とりあえず疲れたので一旦中止。ふぅ。

04月06日の一言

A7N266/SE って何か機能限定版だったような気がしたなー、
と思って検索してみたら、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011215/etc_a7n266.html
という記事を発見。
ふむふむ、 A7N266 にはある温度センサーがついてないのね。
さらに、昨日は間違ってましたが、チップセットは nForce 420D ではなくて
Dolby Digital のない 420 とのこと。
というわけで、基本機能には特に制限とかないようなので個人的には問題なし。
# nForce 420 系のボードにしては \16,800 と割と安かったし。
とりあえず現在組み立て終了して Win2000 インストール中…。

04月05日の一言

何となく近況。
年度末のゲーム発売ラッシュも終わって、
今月はあまり新作ゲームも出ないようなので、
しばらくは積ゲー消化でもしようかと思う今日この頃です。
あと、先日なにげに nForce 420D マザー ASUS A7N266-SE を
衝動買いしてしまいました。
これも時間をみて組み立てて遊ぼうかと思います。
# 多分いまいち安定しない Win2000 マシンをリプレースの予定。

04月02日の一言

April Fool

…しょうもないネタにつきあってくださった皆様、ありがとうございました m(..)m。
そして、何か仕掛けがあるのかと期待してわざわざ古いブラウザで
見直してくれた方々へ。
思わせぶりなことを書いておきながらも、、
特に仕掛けとかは用意してませんでした。ごめんなさいm(..)m。
しかし、サーバのログの User-Agent のところに
IE 3.02 やら Netscape 3.03 やらという文字列が並んでいるのは
感動ものでした。家宝にさせていただきます(笑)。

# 実のところ、今年こそ何かやろう!
# と思っていたものの、時間もなかったのでせめて CSS でもいじって
# 遊んでみようか…、という苦肉の策だったのでした。
# 来年こそはなにかおもしろいネタを…。

04月01日の一言

えー、本日はテキストブラウザおよび CSS を解釈しないブラウザ専用ということで(笑)。

03月31日の一言

GC 版 BIO HAZARD は一旦休止しました。
理由は…、なんか難しすぎっちゅうか、いやがらせかこれ?
と言いたくなるようなバランスな為です。
倒したゾンビをほっておくと、そのうち復活して、
しかもやたら機敏なゾンビ(ハンターに近い)になってしまうという要素が
今回あるのですが、これがかなり困った感じです。
一応復活しないようにする方法はあるのですが、それをやろうとすると今度は
何度も物置とゾンビを倒した場所の間を往復する羽目になってしまい、
非常にだるいという…。なんだかなぁ。

03月24日の一言

WILD ARMS Advanced 3rd ようやくクリアーしました。
発売以来今まで、家にいる時間のかなりの部分をさいた気もするのですが、
とにかく長かった印象です。
ちなみに、クリア時の平均キャラレベルは 55 、ゲーム中の PLAY TIME 表記は
30 時間超えたぐらいで、実際には多分 70 時間ぐらいはかかったのではないかと。
# 18 日の一言に書いたように、ゲーム中の PLAY TIME 表記には
# 戦闘時間が含まれていません。

で、「長い!」以外の感想としましては、ゲーム自体は結構楽しめました。
お話はまぁ、良くも悪くもないような印象でしたが、
戦闘の戦略性が高いのが個人的に印象よかったです。

そして、とりあえずクリアーしたので各種攻略情報を見て回ってみたのですが、
やはりまだまだ沢山おまけ要素があるようです。
やろうと思えばまだ数十時間は遊べそうな雰囲気ですねぇ。

しかーし、おまけ要素を始める前に先週末に買った GC 版の BIO HAZARD
先にやる予定です。

03月18日の一言

この週末は延々 WA3 やってたのですが、ゲーム中の PLAY TIME の表記が
何故か未だに 13 時間ほどにしかなっていなかったのでおかしいなぁ、
と思っていたら、どうやらこのゲーム、戦闘中は PLAY TIME のカウントを
していない模様…。道理でかなり長時間やったような気がするわけだ。
すっかり騙されましたよー。
で、実際にはその 2 〜3 倍ぐらいはやっていると思われますが、
現在キャラレベルが約 30 で、まだ最後がどうなるのやら見えてこない状態です。
このペースだとクリアは 40 時間超えそうな感じかな?

03月16日の一言

このサイトで使っているレンタルサーバが現在リプレース作業中とのことで、
しばらくいろいろと不具合とか有るかもしれませんが、
まぁ、そういう理由と言うことで。

で、現在 WILD ARMS Advances 3rd プレイ中です。
現在プレイ時間で 6 〜 7 時間といったところですが、
わりとよくできている印象。
戦闘シーンのテンポとか戦術とかがよさげな感じです。
ただ、一度だけアイテムが消失してしまって
泣く泣く直前のデータからやり直す羽目になってしまったりなんてことも。
あと、 HDD 対応なのですが、ウチの PS2Linux の HDD では
「フォーマットされていません」といわれて
インストールできなかったのがちょっと残念です。
しかし、今月はこれからゲーム発売ラッシュで懐が厳しそうです…。

03月07日の一言

Xbox の傷問題で新たなプレスリリースがでましたね。
http://xbox.jp/020307.html
最初からこう対処するべきだったでしょうに…。
なにはともあれ、ちゃんと交換してもらえるということで、
はずれロットを引いてしまった人も、ようやく一安心でしょうねぇ。

03月04日の一言

最近話題だった X-BOX でディスクに傷が付く現象に対する
M$ の公式見解が出ましたが…。
「通常の使用によりディスクが再生できなくなった場合には、
マイクロソフトは取扱説明書中の品質保証規定等に従い、
本体を修理または交換いたします。」
って、つまりは傷が付いても再生に支障がない限りは交換しないってこと?
もしそうだとすると、さすが M$、としかいえません。
これでは市場に残っている初期ロットハードは
捨て値にでもしないかぎり売り切ることができないのでは?
傷が付くのがわかってるハードを買うのはさすがになぁ。

02月24日の一言

X-BOX 発売から 1 日たった昨日、ぶらぶらと近所を散歩していたのですが、
どこのお店でも
「X-BOX 在庫有ります」
の表示が。そして、とあるファミコンショップには
「X-BOX (本体・ソフト) 値下げしました」
の表示が…そんなに売れてないの?大丈夫かいな?前代未聞だ…。
ちなみに、買ってません(この分だとすぐに値崩れしそうだし…)。

02月19日の一言

VisualStudio.NET の優待販売の案内が届いてました。
で、早速 M$ のページをみてみると…。
うーん、 Std 版は機能的に論外っぽいので買うとしたら Pro 版だろうけど、
それにしても高い…。
とりあえず最近 VC++ 自体使ってないのでしばらく様子見かな?

02月17日の一言

なにやら、せっかく 3 連休をとってみたのに
結局いつも通りだらだらしていただけな気が…。
とりあえず環境整備は先週中ぐらいで一通り片が付いたので、
本格的に動き始めるつもりではあるのですが…。

02月10日の一言

過去の一言のページの HTML に怪しいところがあったことが今更判明。
かれこれ1年ほど気付いていなかったという…。こっそり直しておきました。
# Konqueror で見てページが全てリンクになってしまっていたのを見て
# 初めて気付いたしだいです(-_-;。

QV-2900UX ですが、無事昨日届きました。現在使い方を覚えているところです。
デジカメ初心者なので何事も手探り状態で…。
# そして、買ってみてから実は動画も撮れることに気付いてみたり(^^;。

02月08日の一言

またまた更新さぼり気味…。
ここしばらく、家にいて暇があるときは本を読んでいるか
プログラムを組んでいるかで、
疲れてくるとだらだらと Web をみてる…といった感じでしたが、
ええ加減更新せんとなぁ、とか思った次第です。

先日、さくらやの通販で CASIO QV-2900UX が 29800 円だったので
思わず注文してしまいました。明日には届く予定なので、
いろいろ遊んでみるつもりです。
しかし、先月のパソコン関係への 10 数万の出費に今回のデジカメ衝動買いが
くわわったせいで、財政は非常にピンチです(トホホ)。

あと、 1/27 の一言の続報ですが、とりあえず FreeBSD(4.5R が出ましたね)が
A7M266-D でうまく動かないのはどうやら APM 周りの不具合のようです。
APM を無効にしたカーネルのインストールディスクを作れば
インストール可能なようですが、面倒でまだ試してません…。

01月27日の一言

連敗中のインストールにようやく光明が見えてきました。
とりあえず原因は、
  1. 内蔵の HDD と CD-ROM を同じケーブルから出ている電源端子に繋いでいたせいで、
    たまに電圧不足(?)になっていたようで、HDD が誤動作し、固まったりしていた。
  2. なにやら A7M266-D の APIC と Linux Kernel との相性が悪くて、
    ブートしてくれない状態になっていたぽい。
と、 2 つほどあった模様。(2. は、 Linux 固有の問題ですが)
今日は、とりあえず HDD とメモリを疑ってみて、別の HDD をつないだり、
メモリを新たに買ってきて付け替えてみたりしたものの、効果なし。
で、内蔵 CD-ROM ドライブに繋がっている電源ケーブルを
HDD とは別のところからとるようにしてみたところ、1.の問題は解決したようで
あっさりとインストーラが先に進むようになってくれました。
これで前は突然落ちたりしていた Be も安定してくれるでしょうか…。
# あと、副作用として、メモリが当初の倍の 1G になってしまいました。(^^;

で、今度はインストールこそ無事に終了したものの、マシンをブートすると延々と
probable hardware bug: restoring chip configuration.
probable hardware bug: clock timer configuration lost - probably a VIA686a motherboard.
と出続けて起動しないという罠が。調べてみたところ、
http://search.luky.org/linux-kernel.2002/msg04529.html
なんてのを発見。
とりあえず、まだ根本的な解決はなされてなさそうな雰囲気だったので、
ブート時に noapic オプションをつけて起動してみることに。
すると、あっさりブートしてくれました。やれやれ。
あと、ちなみに FreeBSD のほうはまだ調査してません。
(さすがに今日はもうもう疲れてしまいました…)。

01月24日の一言

連敗中。

何のことかといいますと A7M266-D なマシンへの各種 OS 導入です。 表にしてみると、
OS結果コメント
Windows 2000 唯一ノントラブルだった。
BeOS 5.0.3 パッチを当てる必要あり。
一晩つけっぱなしにしたらハングアップしていたのであまり安定はしてない模様。
Kondara MNU/Linux 2.0 インストーラがパッケージのインストールあたりでハングアップしてしまう。
インストール済みの HDD をつないだら普通に動いた模様。
Debian GNU/Linux 2.2 rev5 インストール途中(パッケージインストールあたり)で 画面にごみを出しながら無限ループ。
一応基本部分は入った(&起動はする)ので、 気長に apt で環境整えれば使えるとは思われますが、だるいので中断しました。
FreeBSD 4.4R× インストール途中(カーネルインストールのあたり)でハングアップ。
Omoikane GNU/Linux 2.0× インストール途中(前半終了して一旦リブートした直後)でハングアップ。
RedHat Linux 7.2× インストール途中(パッケージインストールあたり)で Kernel Panic。
うぅ。メモリがハズレなのかしら、とか疑い始めてます。
# CPU を1つにしてインストールしてみるのも手かとは思うのですが、
# 外すのが面倒で試す気力が…。

ところで、ここ数日で急に Opera の広告欄に日本語の広告が入りだしました。
つーことはそろそろ正式な日本語版がリリースされたりするのかな?
とか思ったりしています。

01月21日の一言

あぁ〜、なんとなく書き始めていた新ネタですが、
某誌の某特集記事とやたら内容がかぶっていたのでもっと修正を入れてから
公開しようということに方針変更。
というわけでしばらくはこのページもこのまんまな構成で。
「グラディウスジェネレーション」ですが、曲が今ひとつなきがするのと
液晶画面と十字キーのせいでプレイしづらいのが残念ではありますが、
ゲーム自体はわりとちゃんとグラディウスしていて良い感じです。
グラディウスシリーズ好きならかってみてもよろしいかと。
# しかし、タイトルループの歴代シリーズ紹介でグラ外は入っているのに
# サラマンダ2が入っていないのはなんともかわいそうな感じ。
# (もちろん初代サラマンダは入っています)

01月17日の一言

とりあえず、現在新ネタの準備中。近日中に公開できるかと思います。
で、明日(というか日付的にはすでに今日)はとりあえず
「グラディウスジェネレーション」を購入予定。
出来がどうなのか、気になるところです。

01月13日の一言

というわけで、中村さんのページのパッチを当てたところ、
見事に A7M266-D + AthlonMP 1600+ * 2 で BeOS 5.0.3 が動きました!
証拠写真
いやー、ステキだ。

01月12日の一言

というわけで、予定通り A7M266-D その他一式を買ってきて
早速セットアップしてみました。
# 予定していたこととはいえ、えらい散財(^^;。

ハードのほうはなんのトラブルもなくセットアップ完了。
OS はとりあえずベンチを取るために Win2000 を導入することに。
G400 のドライバの導入時に適当に手元にあったバージョンを使ったら
ハングアップしてしまうという罠がありましたが、最新版使用で無事回避。
あと、 SP を当てようかと思ったら M$ の WindowsUpdate がトラブってる…。
といったようなトラブルもありつつも導入完了。
で、午後ベンチの結果が以下のような感じ。

--- GogoWinBench 1.23 [2002/01/12 22:07:48] ---
[OS] Windows 2000 (5.0.2195)
[CPU] AMD Athlon MP/4 (Palomino) * 2 / 1399.9MHz (266.7 * 5.25)
 AuthenticAMD
 AMD Athlon(TM) XP 1600+
 0/0/0/6/6/2
 FPU TSC MSR CMOV MMX MMXE SSE 3DN 3DNE
 L1CodeCache  64KB, 2Way
 L1DataCache  64KB, 2Way, 16863.90MB/s, 3clk
 L2Cache      256KB, 16Way, 4179.32MB/s, 11clk
 Memory       512MB, 858.48MB/s, 202clk
[DLL] GOGO DLL ver. 2.39 for only bench

[使用機能] MMX SSE 3DNow! E3DNow! CPU[2]
[音響解析] なし
[測定結果] 再生の 147.24倍速 (計測時間 4.96秒)
む。 TigerMP な人より成績が若干悪いような気がする…。
てなかんじで、さーて、次は FreeBSD でもセッティングしようかな…。
# BeOS R5.0.3 は予想通りリブートしてしまい、動作せずでした。
# 雷鳥に付け替えてから中村さんのパッチ当てれば何とかなるのかしら…。

01月11日の一言

いろいろと紆余曲折ありましたが、
ようやく今日から So-net ADSL 8M コースに乗換え。
で、レンタルのルータの設定をあちこちいじりすぎたせいで
さっそくトラぶってみたりしながらもついさっきようやく設定完了。
で、肝心の速度ですが、なんとなく速い気もしますがよくわからん、
というのが正直なところ。十分なスピードはでてるのでまぁよいのですが。

そして、明日はついに Dual Athlon マシンの組み立てに入れる予定。
今から楽しみです。

01月03日の一言

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
年末年始は久々(実に 1 年 10 ヶ月ぶり)に実家に帰ってのんびりしてました。
昨晩東京に戻ってきたわけですが、大雪で電車が遅れたりして
ハラハラさせてくれました(なんとか無事に戻ってこれましたが…)。

さて、昨年は約 3 年ひっぱった某サークルのプロジェクトがようやく終わったり、
Be 社が終わってしまったりなど、ここ数年の私のホビーにいろいろと
ケリがついた一年でした。なので、今年はまた新しいホビーの模索から
始める一年にしたいと思っています。

とりあえずは何か面白いゲームを作れるよう現在いろいろ試行中の状態です。
出来るだけ近いうちに何らかの形が見えてくればいいなぁ、なんて風に思っています。

それでは皆様、本年もよろしく!ってことで。

このページの作者へのメールは以下のアドレスへどうぞ
webmaster@sorenari.net

Powerd by eRuby